
2025.04.25
かすみがうら市、FRPベランダ防水のトップコート塗装!リガードシリーズで保護して雨漏りを防止! こんにちは!街の屋根やさん土浦店・霞美装です😊今回は、かすみがうら市で施工したFRPベランダ防水トップコートの再施工の様子をご紹介します🔧🏠かすみがうら市のこちらの現場では、雨漏り修理…

こんにちは、街の屋根やさん土浦店・霞美装です😊
今回は、かすみがうら市で施工したFRPベランダ防水トップコート塗装における、施工前の重要な工程についてご紹介します🔍
それが、高圧洗浄とシンナー拭き上げ作業です✨
この作業を丁寧に行うことで、トップコートの密着性が格段にアップし、仕上がりの美しさと防水性能の持続性が大きく変わってきます💪
ただ洗うだけじゃなく、拭き上げにも重要な意味があるんです。
そんな施工の裏側を、今回は詳しくお伝えしていきます🏡🎨
⏩️かすみがうら市、FRP防水のベランダを調査。繊維が見えたらメンテナンスのサイン!⏪️
ベランダは、紫外線・風雨・ホコリ・苔など、さまざまな外的要因にさらされる場所です☀️☔
日々の暮らしの中ではなかなか気づきにくいですが、実は少しずつ汚れやダメージが蓄積して、防水性能の低下や劣化の原因になっていきます。
まず施工の第一歩として行うのが、高圧洗浄作業です🌊✨
高圧洗浄を終えた後のベランダは、見た目にもかなりスッキリとした印象になります✨
表面にこびりついていた土埃や苔が取れ、パッと見ただけでも「これだけで十分きれいじゃない?」と思ってしまうかもしれません😊
しかし、ここで油断は禁物です⚠️
見た目がきれいでも、防水性能はすでに低下している可能性が高いのです。
特にFRP防水では、表面を保護するトップコートが命。
このトップコートが劣化してしまうと、防水層そのものが紫外線や風雨に直接さらされてしまい、劣化が一気に進行するリスクがあります。
つまり、きれいになったからといって安心せず、適切な防水処理を施していくことが大切なんです🏠✨
高圧洗浄によって表面の汚れが落ち、ぱっと見ではきれいになったように見えるベランダですが、トップコート自体が劣化している場合、防水層を守る力は大きく低下している状態です☔
このまま放置してしまうと、
紫外線によるさらなる劣化や、
雨水の浸透による防水層のダメージ、
そしてFRP繊維がむき出しになってしまうといった深刻な症状が進行してしまいます💧
一度防水層が傷んでしまうと、表面補修だけでは対応できず、大規模な防水工事や下地からのやり直しが必要になるケースもあります。
だからこそ、表面がきれいでもトップコートの再施工は必須なんです💡✨
適切なタイミングでメンテナンスを行うことで、雨漏りリスクを防ぎ、大切なお住まいを長持ちさせることができます🏠✨
拭き上げに使用する溶剤には、ラッカーシンナー、アセトンといった揮発性の高いものを使います。
これらは拭き上げた直後に素早く乾燥するため、次の工程にスムーズに進めることができるメリットがあります💨✨
ただし、シンナーやアセトンは独特の強い匂いがあるため、作業中はしっかり換気を行いながら施工しています。
この丁寧な下準備を積み重ねることで、トップコートがしっかり定着し、長期間安心できる防水層をつくることができるのです🏠✨
⏩️かすみがうら市、FRPベランダ防水のトップコート塗装!リガードシリーズで保護して雨漏りを防止!⏪️
「見た目はきれいでも、防水性は低下しているかも…?」
そんな不安を感じたら、まずは点検だけでもOKです✅!
霞美装では、
☑️ 高圧洗浄による汚れ落とし
☑️ 脱脂作業(シンナー拭き上げ)で密着力アップ
☑️ トップコートの適切な再施工で防水層を保護
まで、一貫して丁寧な作業を行っています💪🎨
大切なお住まいのベランダを、雨漏りからしっかり守りたい方へ。
まずは無料の現地調査・ご相談をぜひご利用ください📞✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.