- HOME
- 屋根リフォームの種類と費用【塗装・葺き替え・カバー工法】
屋根リフォームの種類と費用【塗装・葺き替え・カバー工法】
 
最終更新2024年3月11日
 自宅の屋根リフォームはどの方法が最適か?
屋根リフォームにはどのくらい費用が掛かるのか?
屋根は、耐用年数により様々ですが、約10年単位の区切りで点検やリフォームを検討しなければならない時期になります。
この記事では、「塗装」「カバー工事」「葺き替え」3種類のリフォーム方法を解説し、それぞれの屋根材や時期に合ったおすすめのリフォーム方法をご紹介します。
現在屋根リフォームを検討し迷っている方はご参考にしてください。
		
	屋根リフォームにはどのくらい費用が掛かるのか?
屋根は、耐用年数により様々ですが、約10年単位の区切りで点検やリフォームを検討しなければならない時期になります。
この記事では、「塗装」「カバー工事」「葺き替え」3種類のリフォーム方法を解説し、それぞれの屋根材や時期に合ったおすすめのリフォーム方法をご紹介します。
現在屋根リフォームを検討し迷っている方はご参考にしてください。
目次 【表示】 【非表示】
 
屋根は建物の中で最も雨風や強い日差しを受けています。日々過酷なダメージを受けて、少しずつ劣化が進んでいるのです。
日本は四季があり、夏は直射日光が照りつけるため屋根が焼けるほど熱く、冬は雪が降り積もり気温がマイナスになる地方もある風土です。また、台風による大雨や強風、地震による揺れなど災害が多いのも日本の特徴の一つといえます。
 
そのため定期的なメンテナンスとともに、劣化が激しい場合は、葺き替えやカバー工法などの屋根のリフォームが必要になってきます。
 
 
壁や梁などの耐震補強工事も大切ですが、屋根を軽くすることが簡単に建物の耐震性を上げる方法です。
 
例えば、台風が直撃しやすい南の地方や太平洋側などの地域は雨風によって劣化が激しくなり、雪おろしが必要な寒冷地も屋根を傷めるリスクは高いといえます。
それぞれ地域や環境によって劣化状況が変わってくるので、もし心配であれば街の屋根やさんにお問合せください。無料点検で屋根の状況を確認し、ご希望に応じて最適なリフォームをご提案いたします。
 
屋根塗装
 
屋根材には定期的に塗装が必要なスレート屋根や金属屋根があります。その塗膜が劣化すると屋根材そのものが保護できなくなり、水が浸透したりもろくなったりするのです。そのため、定期的な塗装によるリフォームが必要なのです。
また、屋根塗装は、足場費用を節約するため外壁塗装と同時に行うのが一般的です。そのため外壁と屋根のメンテナンス時期を合わせるように、塗料の耐用年数をほぼ同じに設定しておくことがコツです。
屋根カバー工法
 
既存の屋根材を撤去せず、上から新しい屋根材を施工していきますから、元々の屋根がフラットな形状でなければ不可能な工法なのです。
つまり瓦のような凹凸のある屋根材は、カバー工法ができないという事です。
葺き替え
 
スレート屋根や金属屋根は定期的に塗装のメンテナンスをしますが、永久にその繰り返しで維持できるものではありません。日本瓦やセメント瓦・コンクリート瓦も老朽化により欠け、割れなどの劣化が激しかったり、防水紙や下地まで劣化していれば葺き替えることになるでしょう。
 
屋根材の寿命を延ばします。
		
		☑ 築10年~20年程度の屋根
☑ 雨漏りなどの重大な問題が起こっていない屋根
☑ 雨漏りなどの重大な問題が起こっていない屋根
| 屋根材 | スレート、金属、 セメント瓦、コンクリート瓦 | 
| 推奨時期 | 新築から8~10年 (その後は塗料の耐用年数に応じて) | 
| 30坪戸建て での費用目安 | 約40~60万円 (足場込み) | 
 
 
 
塗料はグレードによって分類され、耐用年数も変わります。
| 塗料のグレード | 耐用年数 | 
| ウレタン塗料 | 8 ~10年 | 
| シリコン塗料 | 10~15年 | 
| ラジカル制御型塗料 | 12~17年 | 
| フッ素塗料 | 15~20年 | 
| 無機塗料 | 20~25年 | 
屋根塗装でカラーを変え建物のイメージが一新できるのはもちろん、遮熱塗料などを選ぶことで建物に付加価値をつけることもできます。
屋根塗装の施工事例をご紹介
棟板金の補修に併せ苔の生えたスレート屋根を塗装
 

 
建坪 約48坪 築年数 18年 施工期間 8日間 費用 71.5万円
 
 
 
 
塗装10年目、錆の目立ち始めた折板屋根を塗装
 

 
建坪 約15坪 築年数 25年 施工期間 3日間 費用 35万円
 
 
 
 
 
 
 
現在の屋根の上から新しい屋根材でカバーします。
		
		☑ 築20年~30年程度の屋根
☑ 大きな破損などなく野地板が丈夫な屋根
☑ 大きな破損などなく野地板が丈夫な屋根
| 屋根材 | スレート、金属(形状による)、 アスファルトシングル | 
| 推奨時期 | 新築から20~30年 | 
| 30坪戸建て での費用目安 | 約100~200万円 (足場込み) | 
 
ただし注意したいのは、下地の野地板が健全な状態でなければいくら上に新しい屋根材を葺いても長持ちしません。
カバー工法を検討する場合は、必ず下地が劣化していないかを確認する必要があります。
 
 
ただアスベストの根本的な問題の解決にならないので、その家の課題としては先々に残ります。
 
令和4年4月1日より、建築物等の解体・改修工事を行う施工業者は、大気汚染防止法に基づき石綿(アスベスト)含有建材有無の事前調査結果を都道府県等に報告することが義務づけられています。
街の屋根やさんでは、基準に則った正しい調査・報告を実施しております。
 
屋根カバー工法は屋根が2重になるため、屋根材によって異なりますが断熱効果が上がるのもメリットです。反対に2重になることで屋根の重量が重くなり、耐震性は現状より少し悪くなるという見方もあります。カバー工法で比較的軽いガルバリウム鋼板の金属屋根を用いることが多いのはそのためです。
屋根カバー工法の施工事例をご紹介
塗装できない屋根材パミールをガルバリウムでカバー工事
 

 
建坪 約27坪 築年数 22年 施工期間 8日間 費用 139.7万円
 
 
 
 
 
 
ボロボロとはがれていた屋根が綺麗に仕上がり「予想以上の出来栄え」とのお声をいただけました。
風で剥がれかけた立平葺き屋根をカバー工法でリフォーム
 

 
建坪 部分工事 築年数 40年 施工期間 1日間 費用 18.5万円
 
 
 
 
 
屋根を下地から新しくします。
		
		☑ 築20年~30年以上の屋根
☑ カバー工事出来ない瓦屋根
☑下地までダメージがある屋根
☑ カバー工事出来ない瓦屋根
☑下地までダメージがある屋根
| 屋根材 | 瓦、スレート、金属、 アスファルトシングル(全ての屋根材) | 
| 推奨時期 | 新築から20~30年以上 | 
| 30坪戸建て での費用目安 | 約100~300万円 (足場込み) | 
 
 
 
 
下地の状態や、新しく葺く屋根材の価格など条件によって全く異なりますので正確には見積りを取りま
しょう。
屋根の問題が全て解決するのはもちろん、今までと全く違う屋根材に挑戦することも可能です。特に重い瓦から葺き替える場合は軽量な屋根材を選べば大幅な重量ダウンとなり耐震性の向上が期待できます。
 
屋根葺き替えの施工事例をご紹介
雨漏りのあるセメント瓦屋根を葺き替えリフォーム
 

 
建坪 約18坪 築年数 40年 施工期間 6日間 費用 150万円
 
 
 
 
 
軽量瓦ルーガに葺き替えで耐震性アップ
 

 
建坪 約32坪 築年数 30年 施工期間 14日間 費用 270万円
 
 
 
 
スレートからスレートへの葺き替えで直らない雨漏りを解決
 

 
築年数 40年前後 施工期間 3週間 費用 約200~300万円
 
 
 
 
10年未満維持できればいいのであれば、塗装や瓦の差し替えなどのメンテナンスで十分です。しかし、10年以上、15年、20年と長く維持して資産価値を維持したい、子供の代まで引き継ぎたいのであれば葺き替えやカバー工法を選択することも必要です。
今後のご家族や将来の計画を見据えて屋根リフォームの方法を選択しましょう。
 
10年に一度は点検を!
ご自宅の屋根はどんな屋根材で何年経過していますか?
まずは今どのような状況で、どのようなメンテナンスやリフォームが必要なのかを確認することが必要です。とはいえ屋根の状況は分かりにくいので点検は街の屋根やさんにお任せください。
 
街の屋根やさんでは点検・お見積もりは無料です。
うちの屋根は大丈夫?汚れてきたけれどリフォームした方がいい?と感じたら、まずはお問合せください。
 
屋根リフォームの種類と費用まとめ
●屋根は毎日紫外線や雨風にさらされ劣化を続けています。雨漏りなどの被害に遭う前にリフォームをご検討ください
●代表的な屋根リフォームは、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替えです
 ・屋根塗装
  新築から10年で検討したいリフォームです。
  屋根材の寿命を延ばします。
 ・屋根カバー工法
  新築から20~30年で検討したいリフォームです。
  現在の屋根を撤去せず新しい屋根を載せるので
  葺き替えよりも安くリフォームできます。
 ・屋根葺き替え
  新築から20~30年以上で検討したいリフォームです。
  最も費用が掛かりますが屋根の問題を全て解決できます。
●屋根リフォームはご家族や将来のことも考慮し検討しましょう
●10年に一度は屋根の点検をおすすめします

 
						 
									 
									 
							 
									 
		 
		



 
 
 
 
 
 










 
			