
2025.04.24
トップコート塗装の準備!FRPベランダ防水の“洗浄&拭き上げ”を解説 こんにちは、街の屋根やさん土浦店・霞美装です😊今回は、かすみがうら市で施工したFRPベランダ防水トップコート塗装における、施工前の重要な工程についてご紹介します🔍それが、高圧洗浄とシンナー拭き上げ作業です✨この…

こんにちは!街の屋根やさん土浦店・霞美装です😊
今回は、かすみがうら市で施工したFRPベランダ防水トップコートの再施工の様子をご紹介します🔧🏠
かすみがうら市のこちらの現場では、雨漏り修理をしっかりと完了させたうえで、仕上げとしてベランダのトップコート保護作業を進めました✨
トップコートは、FRP防水層を紫外線や雨風から守るために欠かせない仕上げ材です☀️☔
適切にメンテナンスを行うことで、ベランダの防水性能と美観を長期間維持することができます😊
このあと、施工工程も順番にご紹介していきますので、「うちのベランダも大丈夫かな?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね🔍✨
⏩️かすみがうら市でベランダ防水!FRPトップコート前の洗浄・拭き上げ作業を徹底解説⏪️
まずは、🔵リガードプライマー🔵から施工していきます。
リガードプライマーは、FRP防水層や各種下地との密着性を高めるための専用下塗り材です🧴
塗布することで、表面に残った微細な粉じんをしっかり抑え、
このあとの上塗り塗料(トップコート)がムラなく均一に仕上がるようサポートしてくれます✨
続いて使用するのが、🔵リガードトップ🔵です。
リガードトップは、防水層の表面を紫外線や風雨からしっかり保護するトップコートです☀️☔
耐候性・防水性に非常に優れており、施工後はベランダ表面をつややかに整え、
長期にわたって雨漏りや劣化からベランダを守る効果を発揮します🏠✨
まずは、リガードプライマーを塗布して、下地とトップコートの密着性を高める工程からスタートです🧴✨
プライマーは、いわば“接着剤”のような役割を果たす重要な工程。
これをしっかり施工することで、上から塗るトップコートがしっかりと密着し、塗膜の剥がれやムラを防ぐことができます✅
今回使用したリガードプライマーは透明タイプ。
透明なため、見た目では塗布の有無が分かりづらいのですが、細かな隙間や立ち上がり部分まで丁寧にローラーと刷毛を使い分けながら、ムラなく均一に塗り広げていきました🎨🔍
この「均一なプライマー施工」が、トップコートの仕上がりと耐久性に大きく影響するため、ひとつひとつ丁寧に進めていきます🏠✨
プライマーを塗布した箇所は、表面にうっすらと艶が出た仕上がりになりました✨
これは、下地と上塗り材がしっかり密着する準備が整った合図です。
このあとすぐにトップコートを塗り始めるのではなく、オープンタイムを適切に取ることが重要になります🕒
さらに、ベランダにはエアコンの室外機が設置されていましたが、こちらは一時的に持ち上げて隅々まで丁寧に塗装を実施🔧
室外機の下も抜かりなく、ベランダ全体をしっかりと保護できるよう塗装していきました😊🏠
オープンタイムとは、プライマーを塗った後に必要な「適切な乾燥時間」のことを指します。
プライマーが適度に乾燥することで、上塗り材がしっかりと密着できる状態になります。
オープンタイムを無視してしまうと、
☑️ 塗膜の密着不良
☑️ 塗装後の剥がれやムラ
などの不具合を引き起こす原因にもなってしまいます⚠️
今回は、メーカー推奨のオープンタイムをきちんと守り、最適なタイミングでトップコート塗装に入りました✨
プライマーの乾燥(オープンタイム)をしっかりと確保したあとは、
いよいよFRP防水専用トップコート「リガードトップ」を塗布していきます🎨✨
このトップコートは、通常の外壁塗料とは異なり、防水性に特化したコーティング材です。
紫外線☀️や雨風☔をダイレクトに受け止めながら、ベランダの大切な防水層を長期間しっかりと守る役割を担っています。
今回は、グレー系カラーのリガードトップを採用。
グレーは、汚れが目立ちにくく落ち着いた印象に仕上がるため、ベランダの実用性と美観のバランスを重視した選択です😊✨
トップコートの塗装が完了しても、すぐにベランダを使用できるわけではありません。
表面はすぐに乾いたように見えても、内部までしっかり硬化するには時間が必要です⏳
そのため、施工後は最低でも3日間は立ち入り禁止🚫としています。
この硬化期間をきちんと守ることで、
✅ 塗膜の防水性
✅ 塗装面の耐久性
✅ 仕上がりの美しさ
を確実に高めることができるのです🏠✨
少しの我慢が、長く快適に使えるベランダを作る秘訣なんですね😊
エアコンの室外機を持ち上げて作業をしていた箇所や、細かな塗りムラが発生してしまった部分については、タッチアップ(補修塗装)を丁寧に行っていきます🔍✨
タッチアップは、「できるだけ出さないように施工する」のはもちろんですが、最終的には必ず発生するものと考え、
✅ 見つけたらすぐ補修
✅ 仕上がりに妥協しない
という姿勢を大切にしています💪🎨
表面上はきれいに見えても、細かなところまできちんと手直しをすることで、
✅ 塗膜の均一な仕上がり
✅ 防水性能の確保
✅ 美観の維持
につながり、より長く安心してお使いいただけるベランダに仕上がります🏠💡
「小さな手間を惜しまない」
それが霞美装のこだわりです😊✨
今回のかすみがうら市の現場では、雨漏り修理完了後にFRP防水層を「リガードシリーズ」でしっかりと保護し、ツヤのある美しいベランダに仕上がりました🏠✨
さらに、ベランダの内壁については、雨漏り被害の影響で外壁材を新しく貼り替えたため、以前とはガラッと印象が変わり、より明るくスタイリッシュな雰囲気に🎨🌈
見た目がきれいになっただけでなく、
✅ 雨風や紫外線に強く
✅ 防水性能もばっちり確保
✅ 長期間安心して使える耐久性
を兼ね備えた、安心できる空間へと生まれ変わりました😊💪
「これ大丈夫かな…」「表面がザラザラしてるけど…?」
そんなときは、ひとりで悩まずにぜひご相談ください!
街の屋根やさん土浦店では、
✅ 現地調査無料
✅ お見積り無料
✅ 雨漏り診断士が在籍🔍
で、ベランダやバルコニーのお悩みに親身に対応します😊📞
ちょっとした気になるサインも、早めの点検で安心に変えていきましょう✨
📞お気軽にお電話・LINE・メールでお問い合わせください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.