
2025.10.02
小美玉市で雨漏りのご相談!赤外線カメラと高所カメラを使った専門的な調査で原因を特定 小美玉市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん土浦店です!今日は小美玉市のお宅で実施した雨漏り調査の様子をお届けします! 「風の強い雨の翌日、1階の天井にうっすらとシミができてきた…」…

皆さん、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です!
石岡市で、和室の天井に雨染みが見つかり、防水工事と塗装工事を行ないました。
▼前回のブログはこちら
石岡市で、庇(ひさし)と雨戸を塗装!錆びの発生を抑える下地材を使用
本日は全ての工事後に、漏水がないか調査したときの様子をご紹介します('◇')ゞ
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>
石岡市の現場では和室の天井に雨染みができていたため、現地調査に伺った際に散水調査を行いました。
散水調査は、ホースなどを使って雨と同じ状況を再現し、水の侵入経路を見極めて雨漏りの原因を特定する調査です。
今回は工事完了後に再び散水調査を行い、施工箇所から漏水が一切ないことを再確認いたしました('◇')ゞ
雨が降るたびに不安だったというお客様も、「こんなに丁寧にやってもらえて、本当に良かった!」と晴れやかな表情を見せてくださいました♪
実は「最初は小さなシミだったのに、気づいたら広がっていた」というご相談も多く、大きな工事が必要になってしまうケースも珍しくありません(´Д` )
雨漏りは精神的ストレスも大きいトラブルなので、被害が拡大する前のメンテナンスが不可欠です。
弊社では調査から補修、再確認まで一貫して対応させていただいておりますので、安心してお任せください。
お部屋の雨染みが心配な方へ、ここからはご注意いただきたいポイントになります。
雨漏りはどんな場所に起きやすいかというと、
・ベランダ
・サッシ
・コンセント
のまわりです。家の中と外が接する場所は雨漏りが発生しやすいため、近くにシミが出来ていたら雨漏りを疑いましょう。
ちなみに、雨漏りの原因になりやすいベランダですが、そもそもベランダ防水ってどれくらい持つのでしょうか?
耐用年数はベランダ防水の施工方法によっても変わりますが、多くの住宅で採用されている「FRP防水」や「ウレタン防水」の耐用年数は10~15年程度と言われています。
ベランダは紫外線や風雨の影響を強く受ける場所なので、たとえ異常がないように見えても、中の層にまで傷みが及んでいることがあります。
今回は原因がわからない雨漏りに対して調査を重ね、原因を特定したことが、お客様の安心感につながったようです。
「また何かあったら、次もお願いしたいです」
こんな嬉しいお言葉も頂戴し、大変励みになりました(о´∀`о)
私たちは高所カメラ・赤外線カメラ・散水調査とあらゆる方法で、目に見えない原因まで徹底的に追及いたします。
不要な工事の提案はいたしませんので、室内に小さなシミを見つけた時は弊社の無料調査にお申込みください。
必ず原因を突き止め、お客様にとってベストな解決策をこ提案させていただきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.