
2025.08.18
かすみがうら市 セキスイハイム住宅の折板屋根塗装完了!遮熱効果と美観を両立 かすみがうら市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今日の現場ブログはかすみがうら市のセキスイハイム住宅で行った金属屋根塗り替えの様子をお届けします🏠 前回の現場ブログでは、セキスイハイム住宅の…

今回ご紹介するのは、以前にご自宅の外壁塗装をご依頼くださった石岡市のお客様からの追加工事のご依頼です。
「とても丁寧に対応してくれたから、事務所の屋根もお願いしたい」とご連絡をいただき、再びお手伝いさせていただくことになりました。
こうしてリピートでご相談いただけることは、私たちにとって何よりの励みです。
前回の工事にご満足いただけたからこそ、今回のご相談につながったのだと思うと、責任感と嬉しさが込み上げてきます✨
事務所の屋根は「折半屋根(せっぱんやね)」と呼ばれる金属製の屋根でした。
現地では、屋根全面にわたってサビの発生や旧塗膜の浮きが確認され、経年劣化が進行している状態でした。
ただし、今回は屋根の高さが比較的低く、足場を組まずに安全な作業が可能と判断。
そのため、余計な費用をかけずに、塗装メンテナンスができるメリットの大きいケースでもありました。
お客様にも「必要以上の工事は行わず、状態に応じた最適な方法をご提案します」と丁寧にご説明し、ご安心いただけました✨
塗装の前には、まず屋根全体に蓄積した汚れ・ホコリ・旧塗膜の劣化粉などを高圧洗浄でしっかり除去しました。
特に折半屋根の谷部分には、雨筋の黒ずみやコケが溜まりやすく、これを放置すると塗料の密着不良や早期剥がれの原因になります。
そのため、細部までノズルをあてながら丁寧に洗浄し、新しい塗膜がしっかり定着する下地を整えました。
この工程を丁寧に行うことで、後の工程すべての耐久性が大きく左右されるため、特に重要なステップとなります。
塗装の下地として欠かせないのが**ケレン作業(研磨・サビ落とし)**です。
今回の屋根では、谷部分やボルト周りを中心にサビが強く発生していたため、ワイヤーブラシやマジックロンを用いて丁寧に除去しました。
この工程をおろそかにすると、どんなに高性能な塗料を使ってもサビが再発してしまい、早期の塗膜剥離につながるリスクがあります⚠️
折半屋根のような鉄部は、素材と塗膜の密着性を高めるために“足付け”をしっかり行うことが重要です。
手間のかかる作業ですが、見えない部分だからこそ丁寧に。そうすることで、長く安心できる仕上がりを実現します。
ケレン作業でサビをしっかり除去したあとは、鉄部専用のサビ止め塗料を全面に下塗りしました。
今回使用したのは、防サビ性に優れたエポキシ系下塗り材。耐久性が高く、下地と上塗り塗料との密着力も抜群です。
折半屋根のような金属屋根は、外気との温度差や雨・紫外線の影響を強く受けやすいため、下塗りでどれだけ均一に保護できるかが重要なポイントになります。
ローラーと刷毛を使い分けながら、ボルト周りや細部など塗り残しが出ないように施工。
この下塗り工程によって、上塗り塗料の性能をしっかり発揮させ、長持ちする塗膜へとつなげていきます。
下塗りによってサビを防ぐ基礎を整えた後は、遮熱性能を備えた専用塗料で中塗りを施工しました。
今回採用したのは、太陽光(特に近赤外線)を反射することで表面温度の上昇を抑える高機能塗料です。屋根の蓄熱を軽減し、室内の温度上昇を抑える効果が期待できます。
実際に遮熱塗料を使うことで、夏場の冷房効率がアップし、光熱費の節約にもつながるケースが増えています💡
中塗りの段階では、塗料の色・厚みを均一にのせることが重要です。折半屋根の波状形状に沿って、凹凸部分も丁寧にローラーと刷毛を使い分けて施工しました。
仕上げの工程では、中塗りと同じ遮熱塗料を使って上塗りを施工しました。
この「2回塗り」によって、塗膜にしっかりと厚みが生まれ、遮熱効果・防水性・耐久性が格段に向上します。
特に折半屋根のように直射日光を受けやすい屋根材では、塗膜の厚みが命。ムラのない均一な仕上がりを意識し、重ね塗りによってしっかりと保護層を形成しています。
施工完了後、ご依頼主様からは
**「暑くなる前に工事が終わって助かりました!」**と嬉しいお言葉をいただきました😊
屋根の見た目もツヤがよみがえり、事務所全体が明るく爽やかな印象になりました。
遮熱効果も期待できるため、これからの夏の暑さ対策としても万全です☀️
「屋根のサビが気になる」
「遮熱塗料で快適な環境にしたい」
といったご希望がある方は、ぜひ一度ご相談ください!
現地調査・お見積りは無料で承っております。
地域密着・丁寧施工の弊社が、
建物を“見た目”と“機能性”の両面からしっかり守る塗装工事をご提供いたします🏠
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.