 
			2025.10.30
土浦市のマンション屋根を守る!耐久性と遮熱性を両立する改修工事 土浦市のみなさまこんにちは!街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログも引き続き土浦市にあるマンション大規模修繕工事の様子をお届けします☆彡今日ご紹介するのは「屋根塗装」です💡このマンションには珍しく、耐久性の高いコ…
 
				
今回お問い合わせをいただいたのは、茨城県行方市にお住まいのお客様でした。
「外壁の汚れや色あせが気になってきたので、一度見てもらえませんか?」とお電話をいただいたのが、調査・ご提案のはじまりです。
お話を伺うと、インターネットで“行方市 外壁塗装”と検索し、地元で信頼できそうな業者を探していた中で、霞美装のホームページを見つけてくださったとのことでした😊





茨城県行方市で一般住宅の折板屋根塗装を施工しました!
折板屋根は耐久性が高い反面、遮熱・防水メンテナンスが定期的に必要です。
今回は、遮熱性と耐久性に優れたアステックペイントの塗料を使用し、ボトルネック部分の漏水対策も実施。
【サーモテックメタルプライマー】【スーパーシャネツサーモSi】【ウルトラフラッシュ】の3点を適材適所に使い分けて、長く安心できる屋根に生まれ変わりました🏠✨
 
ご相談いただいた当初は外壁塗装が主な目的でしたが、お話を伺っていく中で、「実は屋根のほうも状態が気になっていて🤔」とのお言葉が。
そこで、当社が導入している高所カメラ(ポールカメラ)を使用し、屋根全体をその場で撮影📷
撮影した写真をお客様にご覧いただきながら、屋根の状態をご説明させていただきました。
 
今回の折板屋根には、目立ったサビや穴あきなどの深刻な劣化はありませんでしたが、表面の塗膜は色褪せており、劣化のサインであるチョーキング(白い粉のようなものが手につく現象)が出ている可能性が見受けられました。
また、お客様からは「夏場になると上から熱が伝わっている気がする🔥」とのお悩みも。
 
屋根や外壁塗装の際、まず必要になるのが「足場」の設置です。
足場は、職人さんの安全を守りながら、細部まで丁寧に塗装するために欠かせない工程。
今回の行方市での工事でも、まずは足場職人さんによって慎重に足場が組み立てられました。
細い鉄パイプの上をバランスよく歩きながら、次々と足場を固定していく姿には、熟練の技と集中力が感じられます。
こうして安全で安定した作業環境が整ってこそ、高品質な塗装工事が可能になるのです✨️
 
 
塗装工事では、上塗りの前に“下塗り材”を塗ることで、塗料の密着性や仕上がりが大きく変わります。
今回のような金属製の折板屋根には、相性の良い下塗り材を選ぶことが非常に重要です。
行方市折板屋根塗装で採用したのは、アステックペイントの「サーモテックメタルプライマー」という下塗り材です。
 
「サーモテックメタルプライマー」には、こんな特長があります👇
✅️金属屋根との強い密着性で、剥がれにくい塗膜を形成
✅️サビの発生を防ぐ防錆効果で長持ち
✅️上塗り塗料の定着力を高める接着サポート
✅️塗膜をしっかり保つ高い耐久性
✅️太陽光から熱くなる光を跳ね返す遮熱性
 
今回の行方市の折板屋根塗装では、屋根の「谷部」や「継ぎ目」「ボルトまわり」といった、特に雨水が集中しやすい箇所に防水対策を施しました。
これらの場所は、屋根の構造上、どうしても水が溜まりやすく、劣化やサビ、最悪の場合は雨漏りの原因になってしまいます。
そこで活躍するのが、専用の防水補強材「ウルトラフラッシュ」です。
 
ウルトラフラッシュは、金属屋根の動きに追従しやすく、強い防水性を持つ塗膜を形成する特性を持ち、特に折板屋根のような伸縮や振動が発生しやすい屋根には最適な防水材です。
通常の塗装だけではカバーしきれない「弱点になりやすい部分」に重点的に施工することで、雨漏りのリスクをぐっと下げることができます。
塗るだけではない、こうした細やかな防水補強こそが、10年先まで安心できる屋根づくりにつながっていくのです😊
 
 
下塗り材がしっかり乾いた後、いよいよ仕上げとなる上塗り作業に入ります。
今回の行方市の折板屋根では、遮熱機能を持つ高性能塗料「スーパーシャネツサーモSi」を採用しました。
選ばれた色は「チャコール」。
落ち着いた深みのあるグレー系カラーで、屋根全体を引き締めつつも、外観にモダンな印象を与えてくれます。
塗装の初期段階では、まだ色がほんのり乗った程度で、「本当にこの色になるの?」と思われるかもしれません。
しかし、1回目の塗布後に乾燥をはさみ、2回目をしっかりと塗り重ねることで、濃度が深まり、均一な美しい仕上がりへと変わっていきます。
 
 
おっと塗料の色が青いですね🖌️
「チャコール」は、濃いグレーに近い落ち着いた色味ですが、塗りたて直後は青みがかったように見えるタイミングもあり、驚かれる方もいらっしゃいます。
ですがご安心ください😊
塗料は乾燥と硬化が進むにつれて、しっかりと本来の色味へと変化していきます。
今回も、数時間後には光沢と深みがしっかり出てきて、屋根全体が落ち着いたチャコールグレーに仕上がりました。
 

 
特に金属屋根は、夏場に太陽の熱を直接受けて屋根裏の温度が非常に高くなりがちですが、今回使用した「スーパーシャネツサーモSi」は、近赤外線を効率よく反射することで、屋根の表面温度を大幅に低下させる効果が期待できます。
「2階の暑さが軽くなればうれしい」とおっしゃっていたお客様にも、これからの季節の変化を快適に感じていただけることと思います🌿
そして、霞美装では今回の行方市屋根塗装工事に対し、施工店保証として“7年間の塗膜保証”をお付けしています。(使用塗料や施工内容により最長10年保証が可能)
「すぐに塗装が剥がれたらどうしよう…」
「塗ったあと何かあったら対応してくれるの?」
そんな不安をお持ちの方もご安心ください😊
私たちは、施工の品質に責任を持ち、アフターフォローまでしっかりとサポートいたします。
「うちの屋根も遮熱にしたい…」「塗装のタイミングかも?」
そんな風に感じたら、まずは無料の点検・お見積りをご利用ください😊
 
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
 
			