
2025.07.13
かすみがうら市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん土浦店です!今回の現場ブログは棟瓦取り直し工事を行ったかすみがうら市のお客様宅で行ったケラバ瓦のシーリング作業の様子をお届けします☆彡※棟瓦取り直し工事の様子はコチラ▼かすみがうら市瓦屋根の棟瓦取り直し工事!耐震性も高め安心の屋根…

かすみがうら市にお住まいのお客様より、弊社ホームページを見てお問い合わせをいただきました。
ミサワホームで建てられた住宅で、「屋根のメンテナンス時期が気になっている」とのことでしたので屋根の塗装を行いました。
屋根は高所に位置していたため、高所カメラを使用して安全かつ正確に状態を確認しました。
幸いにも大きな破損は見られませんでしたが、塗膜の劣化や色あせが進んでおり、
今後の劣化防止のためにも塗装による保護工事をご提案いたしました。
今後の劣化防止のためにも塗装による保護工事をご提案いたしました。
また、お客様より「夏の暑さを軽減したい」というご希望があったため、
遮熱性能に優れた塗料をご紹介。
太陽光を効率よく反射し、室内温度の上昇を抑える効果が期待できる製品です☀️
あわせて、
下塗りの仕様や工程数
使用する塗料の特徴
全体の工期と費用感
についてもわかりやすく丁寧にご説明し、最終的にご納得のうえでご契約いただきました。
安全でスムーズな作業を行うために、計画的かつ丁寧に足場を組み立てました。
また、隣接する建物や通行スペースにも配慮し、養生や導線確保も万全に行っています。
屋根全体に付着した汚れ・コケ・旧塗膜の浮きをしっかりと除去。
この工程を丁寧に行うことで、塗料の密着性が向上し、仕上がりや耐久性にも大きく影響します。
屋根材(スレート)同士の隙間が塗装でふさがれてしまうと、内部に湿気がこもりやすくなり、雨漏りや腐食の原因になります。
そのため、タスペーサーを差し込み、屋根材の重なり部分に通気と排水のための適切な隙間を確保しました。
これにより、屋根の長寿命化と構造内部の健全性維持が期待できます。
今回の塗装では、下塗りを2回重ねることで塗膜に十分な厚みを持たせました。
塗装の厚みは見た目にはわかりづらい部分ですが、実は屋根の寿命やメンテナンス周期に大きく影響する重要なポイントです。
特にスレート屋根は塗料の吸い込みが激しいこともあり、1回の下塗りでは十分な保護効果が得られない場合があります。
上塗りには、遮熱性能を持つ専用塗料を中塗り・上塗りの2回に分けて丁寧に施工しました。
遮熱塗料は、太陽光の熱を効率的に反射することで屋根表面の温度上昇を抑え、室内の暑さを軽減する効果が期待できます🌞
塗料本来の性能を最大限に引き出すためには、塗りムラのない均一な仕上がりと、所定の塗布量・乾燥時間の確保が不可欠です。
今回の工事では、膜厚や仕上がりにもしっかりこだわりながら、見た目にも美しく、機能面でも安心できる塗装を実現しました。
塗装工事のすべての工程が完了した後、お引渡し前の最終仕上げとして、窓ガラスの拭き上げや周辺の清掃を丁寧に実施しました🧼
塗装そのものの仕上がりはもちろんのこと、足場の撤去後もお住まい全体がすっきりと整った状態になるよう心がけて対応しています。
工事後すぐに快適にお過ごしいただけるよう、細部まで配慮した仕上げ作業でお客様に安心と満足をお届けしています。
「屋根の色あせが気になる…」「そろそろ塗り替えの時期かな?」
そんなふとした気づきが、住まいを長持ちさせる第一歩です🏠
弊社では、高所カメラやサーモグラフィーを活用した現地調査を無料で実施しています。
屋根や外壁の状態を目で見てわかる形で丁寧に診断し、建物の材質・劣化状況に合った最適な施工プランをご提案いたします。
地域密着で培った経験と丁寧な仕事で、お客様の大切なお住まいをしっかりお守りします✨
お気軽にご相談ください📞
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.