
2025.08.12
皆さん、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です! 前回は、石岡市で雨漏りの原因となっているベランダの防水工事を行なったときの様子をお届けしました。 ▼前回のブログはこちら 石岡市で、雨漏りの原因となっているベランダの防水工事を実施!ひび割れの放置はキケンです 本日は、外壁のクラック…

皆さん、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です!
石岡市で、外壁にできたひび割れをコーキングで補修した続きをご紹介しますよ。
▼前回のブログはこちら
石岡市で、外壁のクラックを補修!コーキングで雨水の侵入を防ぎます
本日は、外壁塗装の工程と使用した塗料について明らかにしてまいりますヽ(´▽`)/
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>
外壁を高圧洗浄で綺麗にしたら、養生(ようじょう)をしていきます。
養生とは、塗装しない部分に汚れが付かないようビニール等で覆う作業のこと。
養生テープの張り方ひとつで、テープと塗装の境目がまっすぐになったり、ガタガタになったりするので、最終的には撤去してしまうとはいえ、気を抜けない作業のひとつです!
外壁は、下塗り→中塗り→上塗りの3工程で丁寧に仕上げました。
全体的に色あせが見られ、細かなクラックもたくさん発生していた外壁ですが、新しい塗膜でムラなく美しく仕上げていきます。
防水層の亀裂は前回しっかり補修したので、雨水が侵入する心配もございません(^^)/
下塗りには、モルタル外壁にも適応している「ホワイトフィラーAⅡ」を採用しました(‘◇’)ゞ
ホワイトフィラーAⅡは幅広い外壁に使えるアクリル系下地調整材で、粘土が高く、十分な厚みをつけることが可能です。
乾燥後はゴムのような柔らかい塗膜になるため、モルタル外壁に起こりがちな小さなひび割れにも入り込んで、ひびが広がるのを防いでくれます♪
下塗りを終えたら、中塗り・上塗りで仕上げていきますよ☆彡
今回、使用した塗料は、「超低汚染リファイン2000SI-IR」です。
【超低汚染リファイン2000SI-IRの特徴】
・汚れが付きにくい
・紫外線や雨風に強い
・カビや藻が発生しにくい
・室内の温度上昇を抑制
石岡市の現場ではメリットいっぱいの超低汚染リファイン2000SI-IRで塗膜を形成し、外壁の防水性と耐久性を向上させました(*^^)v
モルタル外壁は小さなひび割れが発生しやすい外壁ですが、劣化しにくい塗料を選べばひび割れを防ぐことも可能です。
外壁の種類や症状に合わせて、ベストな塗料をご提案させていただきますので、気になる症状を発見した時は弊社までご相談ください!
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
次回は、付帯部(庇・出窓の屋根)の塗装についてご紹介します☆彡
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.