
2025.04.25
セルフクリーニング機能で汚れが付きにくい外壁へ 石岡市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です!今回は超低汚染リファインという高機能塗料でサイディング外壁の塗り替えを実施した石岡市の現場をご紹介します! 前回の現場ブログでは、エポパワーシーラーを使用した下塗り作業の様子を…

こんにちは、街の屋根やさん土浦店・霞美装です😊
今回ご紹介するのは、かすみがうら市の雨漏り現場でおこなった外壁塗装工事の様子です!
雨漏りの再発を防ぎ、長く安心して暮らせるお住まいに仕上げるためには、塗装前の下準備がとても重要です🛠️✨
特に今回は、「丁寧な養生作業」と「下塗りの工程」をしっかりと行い、塗膜の密着性と耐久性を高めることを重視して施工を進めました🎨🏠
塗装工事の仕上がりを左右する重要なポイント、ぜひご覧ください😊👇
まずは、塗装に入る前の大切な工程である「養生作業」を丁寧に行っていきます🔧✨
養生とは、塗装しない部分を塗料の飛び散りや汚れから守るために行う保護作業のことです。
窓やドア、エアコンの室外機、配管、床面など、塗料が付着すると困る箇所をビニールや専用の養生テープでしっかりと覆っていきます🪟🛡️
養生を丁寧に行うことで、塗料の飛び散りを防ぐのはもちろんのこと、塗装の輪郭をピシッと美しく仕上げることができます✨
さらに、不要な補修作業を減らし、全体の施工効率を高めることにもつながります😊
「ただの下準備」と思われがちですが、実は職人の技術と経験が表れるとても重要な工程なんです。
窓やドア、配管まわりなど、塗装しない部分にしっかりとビニールやテープをかけることで、施工後もお住まいが清潔で美しい状態に保たれます🏠✨
この作業をきちんと行うことで、塗装後の美観はもちろん、雨だれ跡や余計な手直しのリスクも大きく軽減されるんです。
実際の作業風景を見ていただくとわかりますが、ただ覆っているだけではなく、細かな部分まで職人の気配りと技が詰まっているのが分かります🧤🎨
こうした積み重ねが、仕上がりの美しさと耐久性にしっかりとつながっていくんです。
かすみがうら市で調査を行ったお住まいでは、過去に難粘着性の塗料が使用されていた形跡がありました。外壁の一部では、すでに塗膜が剥がれてしまっている箇所も確認されています⚠️
このような状態のまま塗装を進めてしまうと、せっかくの上塗りがうまく定着せずに早期に剥がれてしまったり、時間が経ったあとにクラック(ひび割れ)が発生したりするリスクが高くなってしまいます。
そうした施工不良を防ぐために、今回は下塗りを2段階で実施しました🎨
まず1回目の下塗りには、「プレミアムSSシーラー」を使用。
この塗料は、難付着性の下地にも高い密着力を発揮し、上塗り塗料がしっかり定着するように土台を整えてくれる非常に優れた下塗り材です✨
プレミアムSSシーラーは、密着力に優れた下塗り材で、今回のような剥がれやすい難粘着性の下地にもガッチリと定着してくれる頼れる存在です💪✨
この塗料を塗布することで、上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、ムラのない美しい仕上がりへとつなげることができます。さらに、防カビ・防藻効果も兼ね備えているため、塗装後の美観を長く保つことにも貢献してくれます🌿🎨
どんな下地であっても、しっかりと塗料が密着する“受け皿”をつくることで、塗装の持ちもグッと伸びていきます。このように下地処理の段階から丁寧に施工を行うことで、10年先まで安心できる塗装につながっていくのです😊🏠
塗装工事というと、「塗ったあとの見た目」がどうしても注目されがちですが、実は養生や下塗りといった“見えない工程”こそが、塗装の品質を大きく左右するポイントです🔧🎨
外からは見えにくい部分ですが、ここを丁寧に行うかどうかで、数年後に塗膜がしっかりと機能しているかどうかが決まってきます。
どれだけ高性能な塗料を使っていても、下地処理が不十分だと、剥がれやひび割れといった施工不良を招いてしまうのです。
霞美装では、塗装する箇所の素材や劣化状況に合わせて、最適な下地処理と塗料の選定を徹底しています✨
「10年先も安心できる塗装」を目指し、一つひとつの工程を大切に積み重ねています🏠💪
「前回の塗装がすぐに剥がれてしまって…」「今度はしっかり長持ちする塗装をお願いしたい!」
そんなお悩みやご希望をお持ちの方は、ぜひ街の屋根やさん土浦店・霞美装にご相談ください😊✨
私たちは、美しさだけでなく耐久性も兼ね備えた施工を心がけており、
お住まいの状態や劣化具合に応じた“本当に必要な工事”だけを、分かりやすく丁寧にご説明いたします🏠🔍
現地調査・お見積もりは無料です📞
「ちょっと気になる」「塗り替えのタイミングかも?」という段階でも、どうぞお気軽にお問合せください😊
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.