
2025.07.13
皆さん、お疲れさまです!街の屋根やさん土浦店です。 石岡市の築40年になる貸家で、屋根の塗装工事を行なった続きをご紹介します。 ▼前回のブログはこちら 石岡市で、築40年になる貸家の屋根を塗装。在庫塗料でも大満足の仕上がりに! トタン外壁は劣化症状を放置すると、腐食が進んで穴が空…

石岡市の築40年になる貸家で、屋根と外壁の塗装を行なった続きを紹介していきます!
▼前回のブログはこちら
石岡市にて、貸家の外壁を塗装でリフレッシュ。トタン外壁の劣化サインとは?
屋根や外壁の塗装を行う際は、付帯部のメンテナンスも一緒にしておくと効率的です。
今回の現場では、きりよけの塗装と古くなった雨樋の交換をさせていただきました☆彡
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>
玄関や窓の上に取り付けられた小さな屋根、きりよけの塗装を行いました。
きりよけは庇(ひさし)とも呼ばれる部分で、雨の吹き込みや直射日光の差し込みを防ぐ役割を担っている部分になります。
きりよけは室内での生活を快適にしてくれますが、雨風や紫外線の影響による経年劣化が避けられません。
きりよけの塗膜が剥がれてくると防水性・撥水性が低下するので、外壁や屋根の塗装と同じタイミングでの塗装をおすすめしますヽ(^o^)
石岡市の貸家では、傷んでいた雨樋も一緒に交換しました。
一般的な雨樋は塩化ビニール製になりますが、耐用年数は20年ほど。
変色、ヒビ、欠け、割れ、外れ、歪みなどの症状が見られたら、劣化が始まっている証拠。
寿命が過ぎていても過ぎていなくても、一度専門家に見てもらうのが賢明です。
雨樋交換では古い雨樋を丁寧に取り外し、新しい雨樋をしっかり固定しました。
廃材もたくさん出たので、適切な方法で処分します。
これで、台風が来ても大雨が降っても安心です(*´꒳`*)
なお、雨樋の補修費用は1m単位で計算することが多いのですが、部分補修だと数万円で済む場合もあります。
詳しくは、無料見積もりをご利用ください!
小さなミスの見逃しもないよう、最終確認で手直しが必要な箇所をチェックしました。
すべての工事が終わってからオーナー様に確認していただくと、「在庫塗料でお願いしたのに、こんなに綺麗になるんですか!?」と驚かれましたヾ(*´∀`*)ノ
今回は、在庫塗料の利用と平屋ならではの工事方法でコストダウンを実現しました。
施工費を抑えたいお客様、賃貸リフォームをご希望のお客様も、まずはお気軽にご相談ください♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.