
2025.07.09
皆さん、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です(^^)/ 今回は、石岡市の店舗で屋根塗装を行なった続きを紹介したいと思います。 ▼前回のブログはこちら 石岡市の店舗屋根塗装にGAINA(ガイナ)を採用!断熱塗料のメリット・デメリット 石岡市の店舗の屋根には、パラペットといって屋根の…

皆さん、お疲れさまです!街の屋根やさん土浦店です。
石岡市の築40年になる貸家で、屋根の塗装工事を行なった続きをご紹介します。
▼前回のブログはこちら
石岡市で、築40年になる貸家の屋根を塗装。在庫塗料でも大満足の仕上がりに!
トタン外壁は劣化症状を放置すると、腐食が進んで穴が空いてしまうことがあります。
定期的にメンテナンスを行って、外壁の寿命を伸ばしましょう。
今回はトタン外壁を塗装したときの様子とあわせて、トタン外壁の劣化サインなどもご説明します(^^)/
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>
石岡市の貸家には、金属系サイディングの一種であるトタン外壁が使われていました。
トタンとは、鉄の板に亜鉛をコーティングした素材のこと。
適切なメンテナンスをしていれば長く使えますが、メンテナンスをしていないと錆びが発生します。
石岡市の貸家でも錆びによる変色が見られたため、まずは錆びた塗膜を除去しました('◇')ゞ
トタン外壁に以下のような症状が見られたら、劣化のサインです。
・色あせ
・チョーキング
・塗装の剥がれ
・錆びの発生
・穴あき
トタンは薄い鋼板でできているので、腐食が進むと穴が空いてしまいます。
錆びによる穴や変形など、ひどい劣化症状が見られる場合はトタンの張り替えが必要です。
塗装によるメンテナンスで済むか、張り替えが必要になるかは、現場の状況を見てみないと判断できません。
私たちは現地で外壁の状態を調査したうえで適切なプランをご提案いたしますので、不安な症状が見られたら、まずは無料見積もりをご利用ください。
今回は塗装によるメンテナンスをさせていただきましたので、錆びによる変色も目立たなくなりましたよ(^_^)v
トタン外壁には小さな穴が開いていたので、穴をふさぐ補修工事も行いました。
小さな穴といえども放置しておくと、雨が降った時に雨水の侵入経路となってしまいます。
今回は幸い小さな穴だったので、シーリング材で穴をふさぐことに成功!
あまりにも穴が大きい場合や施工範囲が広い場合はトタン板の張り替えを検討しなくてはなりませんが、トタンの張り替えとシーリング補修では施工費がだいぶ変わります。
シーリング補修で済めば費用もぐっと抑えられるので、トタン外壁のメンテナンスはお早めに(^_-)-☆
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.