
2025.03.10
工期最短の1日!波板屋根を耐久性抜群のポリカーボネート製へ♪ こんにちは!街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログはテラス屋根波板交換工事をご紹介します!経年劣化により脆くなっていた土浦市のお客様宅のテラス屋根…強風が吹いた日に屋根の一部が割れて穴が空いてしまいま…

石岡市にお住まいのお客様から、
「足場をかけたいけど、上にあるポリカ屋根が邪魔で…」
「実は雨漏りもしていて、もう古いので張り替えようかと思って」とのご相談がありました📞
現地を確認すると、波板ポリカは経年劣化で変色・破損・たわみが見られ、耐久性も低下している状態。
さらに下地の鉄骨も、長年の風雨によってサビが発生しており、塗装による補修が必要な状態でした。
まずは慎重に既存の波板を取り外し、下地や固定金具の状態もしっかり確認。
古いビスやサビなども一緒に撤去し、新しい波板がしっかり固定できる状態へと整えました😊
塗装の耐久性と美観を保つためには、下地処理が非常に重要です。
今回は、金属部の塗装に先立ち、ケレン作業(研磨)を丁寧に行いました。
☑️ 表面に付着したサビ
☑️ 浮いた古い塗膜
☑️ 油分や汚れ
これらを手作業や専用の工具でしっかりと除去し、塗料の密着性を高めていきます。
この工程を怠ると、新しい塗膜が剥がれやすくなったり、仕上がりにムラが出る原因にもなるため、職人の腕の見せどころです💪
下地が整うことで、このあとの塗装もムラなく仕上がり、長持ちする美しい塗膜へとつながります😊
下地処理が終わったら、まずはエポキシ系さび止め塗料で下塗りを実施しました🛡️
エポキシ系塗料は、密着性と防錆力に優れており、鉄部の保護に最適な下塗り材です。
下塗りでしっかりと下地を守ったあと、上塗りを2回施工していきます🎨
✅ 1回目の上塗りで、下塗りとの密着性を高める
✅ 2回目の上塗りで、塗膜に厚みを持たせ、美しい艶と耐久性を確保✨
この3工程を丁寧に行うことで、サビの再発を防ぎ、見た目も美しく長持ちする仕上がりに仕上げました😊
今回の波板交換では、耐候性に優れたクリアタイプのポリカーボネート板を採用しました🔧
ポリカーボネートは、強度が高く、紫外線や風雨による劣化に強い素材として、長期的に安心して使える屋根材です。
クリアタイプを選んだことで、
✅ 太陽光をしっかり取り入れて、ベランダや通路に明るさをプラス
✅ 見た目もスッキリして、外観の美しさを損なわない
✅ 日中の採光性が高く、電気代の節約にもつながる
というメリットがあります✨
耐久性と美観を両立させた、機能的な仕上がりとなりました😊
すべての工程をスムーズに終え、ポリカ屋根はピカピカに!
見た目も明るくなり、雨漏りの不安も解消。お客様からは…
「このタイミングで張り替えて正解でした!」
「鉄骨のサビもきれいにしてもらえて、安心感があります」
と嬉しいお言葉をいただきました🌈
波板がバキバキに割れてきた
雨漏りしているが応急処置だけで済ませてきた
足場を組むついでに屋根を見直したい
そんな方は、ぜひ私たち街の屋根やさん土浦店までご相談ください📩
点検・お見積りは無料です✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.