
2025.04.22
石岡市で発生した雨漏り…原因箇所の補修工事を行いました! 石岡市にお住まいのみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログは石岡市にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、屋上の雨漏り補修の様子をご紹介いたします! ●軒天に雨染みができていた石岡市の増改築したお客…

今回のお客様は、中古住宅を購入されたばかりでした。
「外壁のシーリング(壁と壁のすき間を埋めるゴムのような材料)が古くなっているのが気になって…」
とお問い合わせをいただきました📞
さっそく現地にお伺いして、建物全体をチェックさせていただきました!
「中古住宅を購入したけど、シーリングが気になる…」
「できればコストをおさえてしっかり直したい!」
そんな方に向けて、
今回は行方市で平屋の中古住宅のシーリング打ち替え工事を行った事例をご紹介します!
平屋だから脚立作業でコストダウン
高耐久オートンイクシードを使用✨
代表者の対応・見積りスピードにもご満足!
この記事では、シーリング打ち替えの流れをわかりやすくご紹介していきます!
実際に現地を見てみると、
シーリング部分以外の外壁や屋根はとてもきれいな状態✨
これは、「シーリングだけ直しておけば、長く安心して住めるな」と判断できる状態でした!
早速、シーリング打ち替え工事のご提案をまとめて、工事スタートとなりました😊
今回は建物が平屋(1階建て)だったので、
仮設足場を組まず、脚立だけで作業しました!
足場代だけでもかなり費用がかかってしまうため、
「高いところがないなら、脚立だけで効率よく!」という工夫です💡
無駄なコストをかけず、お財布にもやさしい施工ができました!
今回使用したシーリング材は、
オートンイクシードという超高耐久の材料✨
紫外線や雨にとても強い!
なんと耐久年数約30年!
と、とても優秀な材料なんです😊
ただし、オートンは柔らかいので、
後で外壁塗装をする場合は、表面の塗膜(ぬる膜)が割れやすいこともあるため、
あらかじめご説明しました!
作業の流れはこんな感じです👇
古いシーリング材を撤去!
まわりに塗料がつかないように養生(ようじょう)!
下地にしっかりプライマー(接着剤)を塗布!
新しいオートンイクシードを打ち込み!
ヘラできれいにならし作業!
この工程を、すべての目地(壁のすき間)で丁寧に行いました🔧✨
今回のお客様は、合い見積もり(他社との比較)なしで即決していただきました!
その理由は…
代表・平間の人柄が良かった😊
提示金額が予算より安かった💴
見積もりの提出がとても早かった⏳
など、とても嬉しいポイントを挙げてくださいました!
今回の工事では、
平屋ならではのコストダウン提案(脚立作業)
高耐久シーリング材(オートンイクシード)を使用
丁寧・スピーディーな対応でご満足いただきました✨
中古住宅をご購入された方で、
「外壁のすき間が気になるな」
「ひび割れたシーリング、大丈夫かな?」
と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください🏡✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.