
2025.04.22
石岡市で発生した雨漏り…原因箇所の補修工事を行いました! 石岡市にお住まいのみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログは石岡市にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、屋上の雨漏り補修の様子をご紹介いたします! ●軒天に雨染みができていた石岡市の増改築したお客…

「2階の部屋の天井に、なんか…シミができてきたんです」
そう話してくださったのは、石岡市にお住まいのO様。
「なんだか最近の雨で天井がじんわり…これって、もしかして雨漏り?」
不安になったO様は、信頼している工務店さんに相談。
そこで、弊社・街の屋根やさん土浦店をご紹介いただきました。
さっそくお宅にお伺いし、お話を伺いながら現地を確認。
「ちょっと2階のベランダに出ても大丈夫ですか?」と声をかけ、ベランダの状況を詳しく調査させていただきました。
目視や触診を行いながら、特に気になったのは排水口(ドレン)部分の劣化。
「ここの防水、結構切れてますね…」とお伝えすると、
「やっぱり…見た目は分からなくても、やっぱり原因ってあるんですね」とO様も納得のご様子。
O様には、2つのプランをご提案させていただきました。
プラン①:ドレンまわりの簡易シーリング補修(3万円)
プラン②:ベランダ全面防水(70万円)
「やっぱり、しっかり直しておきたい気持ちが強いです」
「またすぐ漏れちゃったら嫌なので、安心できる方でお願いします」
ということで、プラン②の全面防水をご選択いただきました。
「正直、金額はちょっと悩みましたけどね…でも工事の内容聞いて納得です」
「今回は2階のベランダのみの施工なので、足場は不要ですよ😊」とお伝えすると、
「それなら、近所の目もそんなに気にならなくて安心です」と笑顔のO様。
ご自宅の裏側のベランダということもあり、生活にあまり影響を出さずに工事を進めることができました。
まずは高圧洗浄から。
ベランダ全体の汚れ・ほこり・古い防水層のかけらなどを、ガッツリ洗い流します!
洗浄が終わると、次はプライマー塗布です。
「これって下地のノリみたいなもんですか?」とO様。
「そうなんです!プライマーがあると、防水材がちゃんとくっついてくれるんですよ」とご説明😊
乾燥時間をしっかりとってから、いよいよウレタン防水を塗っていきます。
ベランダ全体を覆うように、丁寧に、均一に流し込みます。
「ところで、このエアコンの室外機って…どうするんですか?」とO様。
実はこうした質問、よくいただきます。
今回は室外機用の専用スタンドを使って一時的に浮かせ、下もきちんと塗れるように施工しました。
「へぇ〜!そんな道具があるんですね!便利!」とO様もびっくり😳
ウレタンがしっかり乾燥したあと、室外機の足跡部分を最後に補修。
使用したのはクイックメンダーという専用の材料で、
ちょっとした補修にピッタリの使い勝手のよさが魅力です。
「見えないところまでちゃんとしてくれるのって、ありがたいですね」
仕上げはトップコート!
紫外線や摩耗から防水層を守るための最終仕上げの塗装です。
「おぉ〜!すごい、ピカピカですね!」とO様もにっこり😊
落ち着いた色味のトップコートで、見た目も美しく、機能面もばっちりの仕上がりになりました。
「これで、もう雨漏りにビクビクしなくてすみますね」
「正直、最初は“3万円でいいかな?”とも思ったけど、ちゃんと工事してもらってよかったです」
と、うれしいお言葉をいただきました。
ベランダからの雨漏りは、ちょっとしたひび割れや排水まわりの劣化から始まります。
放っておくと、建物の内部に水が回り、補修費用がどんどん膨らんでしまうことも…。
「これ、雨漏りかな?」と不安を感じたら、早めの調査と対応が何より大切です。
街の屋根やさんでは、
✔ 雨漏りの調査無料
✔ 状況に応じた複数のご提案
✔ 暮らしへの配慮を第一に施工
を心がけて、石岡市を中心に地域密着で活動しています。
「ベランダが気になる」「どこに頼んだらいいか分からない」という方、
ぜひお気軽にご相談ください😊
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.