2024.12.18
パミール屋根から金属屋根へのリフォームが始まりました! こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログでは先日お話しした塗装NGの屋根材「パミール」だったお家のカバー工事の様子をご紹介します!▼前回までのブログ・かすみがうら市で訪問業者に「屋根が剥がれてる」と指摘されたパ…
土浦市のお客様から、「訪問販売の業者に『屋根が浮いていて雨漏りする』と言われたので、確認してほしい」とのご依頼をいただきました🏠💦。お住まいはミサワホームの建物で、屋根が急勾配のため、安全に調査するための準備が必要でした。
現地調査を行ったところ、棟板金が浮いている状態であることが確認されました。このまま放置すると雨水が侵入し、雨漏りや内部の劣化を引き起こすリスクが高まるため、棟板金の交換作業を提案しました✨。
現地調査では、屋根に上がり棟板金の状態を詳しくチェックしました🔍。以下の問題点が見つかりました:
棟板金が浮いている状態
経年劣化や風の影響で、板金を固定する釘が緩み、板金が浮いていました。これが雨水侵入の原因になりかねません。
下地の貫板の劣化
棟板金を支える下地の木材(貫板)が劣化し、固定力が弱まっていました。このままでは板金を交換しても、再び緩む可能性があります。
お住まいの屋根は急勾配のため、作業時の安全性を確保するために専用の屋根足場を設置しました🏗️。
項目 | タフモク(樹脂製) |
---|---|
耐久性 | 腐食せずシロアリ被害もなし |
メンテナンス性 | メンテナンスフリーで長期間使用可能 |
湿気耐性 | 湿気による膨張や収縮がなく安定 |
コスト | 初期費用が木製よりやや高い |
項目 | 貫板(木製) |
---|---|
耐久性 | 湿気やシロアリの影響を受けやすい |
メンテナンス性 | 定期的な点検や交換が必要 |
湿気耐性 | 湿気による膨張や収縮で劣化する場合あり |
コスト | 初期費用が比較的安価 |
今回はお客様のご要望で費用を抑えるため、木製の貫板を採用しました。ただし、以下の対応策を取ることで耐久性を向上させています:
施工後、棟板金がしっかり固定され、雨漏りのリスクが完全に解消しました✨。また、新しい棟板金の設置により、以下の効果が期待できます:
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.