2025.01.25
下塗り塗料はアステックペイントの「サーモテックシーラー」を採用! こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログは石岡市で実施した築30年天窓付きスレート屋根下塗り時の作業様子をご紹介します!石岡市のお客様宅これまでのブログ▼・石岡市で汚れが付着したスレート屋根の調査~築…
今回の施工は、行方市のお客様からのご依頼です。きっかけは、以前施工した難付着外壁のクリア塗装で、霞美装をしったのはお知り合いの方からの紹介でした😊
現地調査を行ったところ、スレート屋根の塗膜が劣化しており、部分的にオレンジ色の苔が発生していました。このまま放置すると、雨漏りや屋根材のさらなる劣化につながるリスクがありました💦
洗浄したから安心してはいけません。屋根は洗浄後、そのまま放置すると、まるで洗顔後に保湿をしない肌のように乾燥してしまい、ダメージを受けやすくなるんです😢
紫外線や風雨の影響を直接受けるため、劣化が早まる可能性もあります😱
そのため、適切な塗装を施すことが非常に重要です。
下塗りは塗料の密着性を高め、屋根をしっかり保護するための土台となります。大切な屋根を守るために、次は丁寧な下塗り施工を行っています!✨
屋根材の傷みが進んでいる状態では、下塗り塗料がぐんぐん吸い込まれていくのが特徴です。
行方市の屋根塗装でも、下塗り塗料が屋根材に浸透していきました❗️
今回の屋根には太陽光パネルが設置されていましたが、取り外さずにできる範囲で丁寧に塗装を進めました🔧
太陽光パネルの下は取り外しが必要ですが、次回のメンテナンス時にパネルを外して塗装を行うことをお勧めしました😊 現時点で対応できる部分はしっかり塗装し、見た目は美しく仕上がります✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.