- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 北面の自分で直した霧除けの軒天の劣化具合が気になったのと、南面の雨漏りが工事をやる決め手になりました。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 過去に約10年前に塗装をやってもらって仕上がりが気に入っており、また工事をお願いしようと思っていた。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 前回の塗装と同じでとても良かった。
土浦市にお住まいのお客様から「屋根塗装を検討している」とお問い合わせをいただいたのがきっかけでした😊
お打ち合わせを進める中で、
「実は以前DIYで直した軒天があるんだけど、どうしても仕上がりが気になっていて…」
とご相談をいただきました。
せっかく足場を設置して屋根塗装を行うタイミングでしたので、あわせてDIYで補修された軒天の手直し工事と、屋根塗装前に必要となるベランダの脱着作業も行うことになりました🔧✨
まずは現地調査にお伺いし、軒天とベランダの状態を丁寧に確認しました🔍
【軒天の状態】
お客様が以前DIYで補修されたとのことでしたが、実際に拝見すると一部に浮きや剥がれが見受けられました。特に屋外に面している軒天は、雨風や湿気の影響を受けやすいため、しっかりとした補修が必要な状態でした。
【ベランダ床の状態】
ベランダにはデッキパネルタイプの床材が敷かれていました。今回はその下にある瓦棒屋根の塗装も行うため、一度床材を脱着し、屋根塗装が完了してから再度戻す段取りで進めることになりました。
お客様の大切なお住まいがさらに長持ちするよう、状況に合わせて最適な施工をご提案させていただきました😊
ベランダ床の状態としては、デッキパネルタイプの床材が敷かれており、一見すると問題がないように見えましたが、今回の工事ではこの下にある瓦棒屋根の塗装が必要なため、一時的に脱着する必要がありました🔍。
ベランダの床材は経年劣化や施工状況によっては、脱着時に割れたり歪んだりするリスクもあるため、慎重に作業を進めていきます。
一枚一枚丁寧に取り外し、屋根塗装が完了した後には、元の位置に戻しながら細部まで確認し、ガタつきや隙間が出ないようにしっかりと復旧しました🔧✨
お客様にも「また元通り綺麗に戻って良かった!」と安心していただけました😊
このように、部分的な脱着や補修も塗装工事の中では重要な工程になります。
今回の軒天補修とベランダ床脱着工事で、今後の屋根塗装やお住まいのメンテナンスがしやすくなりました😊
お客様にも「やっぱりプロに頼んで良かった!」と安心していただけました!
そんなお悩みがあればお気軽にご相談ください!
霞美装では、土浦市・石岡市・かすみがうら市周辺で地域密着の工事を行っています!
調査・お見積りは無料ですので、安心してお問い合わせください😊
工事内容
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.