
2025.05.11
屋根に大きく空いた穴…茶色く錆びついた棟板金…屋根の不安の解決方法は⁉ 土浦市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回は屋根の劣化が気になっていると土浦市のお客様よりご相談頂き現地調査へお伺いした様子をご紹介します!屋根の劣化…みなさまは屋根のどのよう…

今回のお客様は、**「訪問販売が5〜6件ほど立て続けに来て不安になった」**と、
弊社のチラシをご覧いただき、屋根塗装のご相談をいただきました。
「本当に工事が必要な状態なのか?」「信頼できる業者にお願いしたい」
そんなお気持ちに寄り添いながら、まずは現地調査を丁寧に行い、屋根の材質や劣化の進行状況を確認していきました。
ひび割れや塗膜の劣化、棟板金の浮きなど、細部の状態をしっかりと把握することで、最適な施工プランをご提案できるようにしています。
弊社では現場調査の際、屋根に上がることはありません。上がらなくても調査できるように高所カメラやドローン調査を行っています。
工事はまず、安全な作業環境を確保するために仮設足場の設置からスタートしました。
作業員の安全はもちろん、施工の精度を高めるためにも欠かせない工程です。
また、足場には飛散防止ネットをしっかり張り、近隣への塗料や洗浄水の飛散対策も万全に整えました。
高圧洗浄機を使用して屋根全体を丁寧に洗浄。
長年蓄積した汚れやカビ、コケ、そして粉状に劣化した旧塗膜(チョーキング)をしっかりと除去しました。
この工程を丁寧に行うことで、後の塗装工程で塗料の密着性が格段に向上し、塗膜の耐久性や仕上がりの美しさにも大きく影響します。
屋根材はスレート系で、重なり部分に適切な通気と排水の隙間が必要な構造でした。
そこで、タスペーサーを一枚一枚差し込む作業を実施。これにより、雨水の排出がスムーズになり、内部への水の滞留を防げます。
タスペーサーは縁切り材とも呼ばれます。
また、屋根表面に見られた細かなクラックには補修材を充填して補修。
ひび割れからの水の侵入を防ぎ、耐久性を向上させます。
屋根の板金部は、金属製のためサビが発生しやすく、雨水の侵入リスクも高い重要なポイントです。
そこでまずは、板金部全体に防錆効果の高いサビ止め塗料を丁寧に下塗りしました。
この工程により、塗料の密着性が高まり、上塗り塗装の耐久性も向上。
サビの発生を未然に防ぎながら、屋根全体の防水性と耐久性をしっかりと確保します。
屋根板金のジョイント部や釘頭は、雨水が入り込みやすい要注意ポイントです。
そこで、接合部の隙間や釘頭のまわりには、シーリング材を丁寧に充填し、防水性をしっかりと高めました。
こうした細部の処理を徹底することで、雨水の侵入リスクを抑え、長期にわたって安心できる屋根の状態を維持します。
今回の屋根材は、やや吸い込みが強いタイプで、1回の下塗りでは均一な下地が形成できない状態でした。
そこで、屋根材の種類や劣化具合に応じて適切な下塗り塗料を選定し、2回に分けて丁寧に塗布しています。
屋根は建物の中でも紫外線や風雨の影響を最も受ける部分。
そのため、弊社ではすべての屋根塗装工事において下塗り2回を標準施工として採用しています。
吸い込みムラを抑えることで、上塗り塗料の密着性・発色・耐久性を最大限に引き出す、強固な下地をしっかりと作り上げました。
上塗りの1回目では、屋根全体に塗料をむらなく均一に塗布することを意識して施工しました。
この工程では、塗り残しや塗料の偏りが出ないよう丁寧にローラーを動かし、全体にしっかりと塗膜を形成していきます。
1回目の上塗りは、2回目の仕上がりを左右する重要な下地づくりの役割も担っており、ここでの丁寧な施工が美しい仕上がりと高い耐久性につながります。
屋根や外壁には、ローラーだけでは塗りきれない細かな凹凸や重なり目、端部などが多く存在します。
こうした部分には「ダメ込み」と呼ばれる刷毛塗りの工程を丁寧に行い、塗料がしっかりと行き渡るように施工しました。
細部まで丁寧に塗ることで、塗り残しを防ぎ、仕上がりの美しさだけでなく塗膜の耐久性もしっかり確保。
見えにくい部分こそ丁寧に――という姿勢で、隅々まで妥協のない仕上げを徹底しています。
塗料の性能を最大限に発揮させるため、1回目の上塗り後には十分な乾燥時間を確保しました。
特に今回は冬期の施工だったため、気温や湿度の変化を細かく確認しながら、無理のないスケジュールで慎重に作業を進行しています。
そして仕上げとなる2回目の上塗りでは、塗料の厚みを意識しつつ、ムラのない美しい塗膜を丁寧に形成。
深みのある艶とともに、防水性能・耐候性にも優れた仕上がりとなりました。
乾燥時間は使用している材料の、塗料メーカーが推奨している乾燥時間を目安に設定しています。
「訪問販売の業者が何社も来るけれど、誰を信じていいかわからない…」
そんなお悩みからご相談をいただき、今回の工事がスタートしました。
私たちでは、屋根の劣化状態や材質に合わせた適切な調査とご説明、そして丁寧な施工を徹底しています。
一つひとつの工程を誠実に積み重ねることで、工事が終わる頃には「任せてよかった」と安心していただける仕上がりをお届けしています。
「最近、訪問販売がよく来るけど本当に今が塗り替え時なの?」
「屋根の状態、うちは大丈夫なんだろうか…」
そんなモヤモヤを感じたら、まずは無料の現地調査をご活用ください。
高所カメラやドローンなど、“見える化”にこだわった丁寧な調査で、必要な工事・不要な工事をはっきりご説明いたします。
地域密着の弊社が、あなたの大切な住まいを責任を持ってお守りします!
ご相談・お見積もりは無料で承っております📞✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.