
2025.09.18
こんにちは🌞街の屋根やさん土浦店・霞美装です✨️🏠️✨️かすみがうら市にお住まいのお客さまから、保険を利用しての屋根・外壁塗装のご依頼を受けました👷♂️現場調査時に屋内での雨漏りも発見し、一緒に雨漏り修繕工事を行うことになりました☔今回の記事では、軒天と破風板・雨樋の塗…

つくば市のお客様から、「屋根から雨漏りしているので見てほしい」というお問い合わせをいただきました🏠💦
現地調査を行ったところ、差し棟部分から雨水が侵入していることが判明。さらに、モニエル瓦全体に劣化が見られたため、雨漏り修理と屋根塗装をご提案しました✨
差し棟を解体し、中の粘土部分を確認しました。劣化した粘土はすべて撤去し、新しい漆喰を使用して雨水の侵入を防ぐ修理を実施しました🔧✨
防水シートの状態: 幸い、防水シートには破れが見られなかったため、大掛かりな交換作業は不要でした。修理後、屋根全体を高圧洗浄で清掃しました🌊
瓦表面のコケや汚れを落とし、塗装下地を整える。上塗りでは、耐候性の高い塗料を使用し、2回塗りで仕上げました✨
防水効果: 塗膜が均一に形成され、雨水の侵入を防ぎます。施工後、雨漏りの原因だった差し棟の問題が解消され、屋根全体の防水性と耐久性が大幅に向上しました✨。お客様からも、「これで安心して雨の日を迎えられる」と喜びの声をいただきました😊
防水性の向上: 雨漏りが完全に防がれ、屋根の耐久性がアップ。雨漏りを放置すると、以下のような問題が発生します。
建物内部の腐食
雨水が侵入することで、木材や断熱材が劣化し、建物全体の耐久性が低下します。
カビの発生
湿気がこもることでカビが発生し、住環境に悪影響を及ぼします。
修繕費用の増大
軽微な修理で済む範囲を超えると、大掛かりな工事が必要になり、コストが増える可能性があります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.