
2025.07.13
かすみがうら市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん土浦店です!今回の現場ブログは棟瓦取り直し工事を行ったかすみがうら市のお客様宅で行ったケラバ瓦のシーリング作業の様子をお届けします☆彡※棟瓦取り直し工事の様子はコチラ▼かすみがうら市瓦屋根の棟瓦取り直し工事!耐震性も高め安心の屋根…

皆さん、こんにちは!街の屋根やさん土浦店です。
今回は石岡市の貸家で、現地調査を行なった事例を紹介してまいります。
「在庫塗料で安く工事してもらえるよ」
そんな知人の一言がきっかけで、弊社にご相談くださったお客様。
「費用は抑えたいけれど、工事はしっかりやりたい」というご要望を叶えるべく、私たちは立ち上がりました!
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>
「この会社の社長さんは空き家をリフォームして貸してるから、賃貸の相談にも乗ってくれるよ」
こんな話も聞いたというお客様は、弊社なら安心して相談できると思ってくれたそう。
実は弊社代表は、空き家をリノベーションして賃貸運営をしています。
空き家再生のご相談も大歓迎なので、ちょっと話を聞いてみたいと思った方はお気軽にお問い合わせくださいね☆彡
さて、ここからは現地で調査したときのご紹介です。
現場の屋根は年数が経ち、苔が発生している状況でした。
苔が発生した屋根瓦は、防水性能が低下している可能性があります。
そのまま使い続けると屋根瓦が雨を吸収しやすくなるため、今回は塗装によるメンテナンスが必要と判断。
ただし、石岡市の貸家は平屋なので、足場は建物の一面に設置するだけで済みそうです。
足場を設置する範囲が少ない分、費用を抑えることができました(^^)/
今回は雨樋も古くなっていたので、屋根塗装とあわせて雨樋の交換も提案させていただきました。
雨樋の耐用年数は20年程度と言われており、寿命が近づくと変色・変形・割れなどの症状が現れます。
雨樋は屋根や外壁の工事と一緒に交換した方が経済的なので、メンテナンスの際は雨樋の状況も確認しておくことをおすすめします('◇')ゞ
というわけで、今回はお客様のご要望どおり、在庫塗料による塗装工事と雨樋交換をご提案させていただきました。
在庫塗料といっても弊社では購入から1年以内の塗料を使用するので、性能は新品とほぼ同じです☆彡
ただひとつ、色を選べないというデメリットもあります。
今回はこの点もお客様にご理解いただけたので、契約となりました(^^♪
しっかり工事して、堂々と貸し出せる平屋にしていきたいと思います!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.