
2025.05.18
【収益物件の長寿命化】屋根塗装の重要性 かすみがうら市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回はかすみがうら市で施工した中古アパートの屋根塗装をご紹介します! 屋根塗装が資産価値を守る理由 ー築32年のかすみがうら市中古アパートー 中古アパートなどの収益物件において…

今回の施工は、当社が近隣で外壁塗装を行っていた現場でのごあいさつ中に、お声がけをいただいたことがきっかけでした📞
「前から知ってたんですけど、ちょうどご近所で工事してたのを見て…」
「外壁や屋根が気になってたので、今ならちょうどいいと思って」
もともと当社のことを知ってくださっていたお客様で、タイミングが合ってご相談いただけたのが本当に嬉しい出会いでした😊
ご挨拶を終えた後に現地調査へ。
まずは屋根の状況を高所カメラでしっかり確認します📷
使用されていたのは「コロニアル(スレート屋根材)」で、表面の劣化が進行中。
しかも、お客様に伺うと…
「実は前に雨漏りしたことがあって、違う業者に直してもらったんですけど…」
「その後もあんまり良くなかったんですよね」
さらに下屋根(一部増築部分)は工務店で後から板金施工されたもので、素材が異なる状態。
屋根だけ見ても、さまざまなメンテナンス歴があることがわかりました。
当社が調査を進めていく中で、お客様からこんな本音がポロリ。
「前はね、入っては抜け、入っては抜け…って感じで全然工事が進まなくて」
「誰が職人なのかもわからなかったし、ちょっと不安だったんですよ」
たしかに、施工体制が曖昧だったり、進捗説明がないまま進んでいく工事は、
お客様としては「本当に大丈夫なのかな…」という気持ちになりますよね😥
当社では「工事内容の見える化」を大切にしています📑
今回も、以下のような内容でご提案書を作成しました。
現状の写真付き報告
使用塗料のスペック資料添付
塗装だけでなく補修や防水も含めた工程表
塗料のグレードごとの価格比較
お客様からも、
「前の業者よりずっと分かりやすかった」
「説明が丁寧で安心できた」
とおっしゃっていただき、無事ご契約となりました✨
洗浄後、外壁に入っていたひび割れ(クラック)はすべて補修。
※補修にはスムースエポなどの専用材料を使い、再発しにくい仕上がりを意識しました🔧
屋根はスレート材だったため、縁切り部材(タスペーサー)を挿入して通気性を確保💨
塗装は以下の4工程で実施しました👇
下塗り1回目
下塗り2回目(吸い込み止め)
中塗り(スーパーシャネツサーモF)
上塗り(同塗料)
これにより、耐久性・遮熱性ともに非常に優れた仕上がりになりました☀️
外壁は以下の3工程で実施👇
下塗り:微弾性フィラーで柔軟性をもたせ、ひび割れに追従
中塗り:プラチナリファイン2000Si-IR
上塗り:同上
この塗料は、汚れに強く、色あせしにくく、遮熱性もある高機能塗料です💡
施工中、お客様からこんなお声をいただきました:
「職人さんが毎日“今日はここをやりました”って説明してくれて、進捗がすごく分かりやすかった」
「帰るときに道具がピシッと片付けられてて、それだけでも信頼できると思った」
「玄関前のビニールを貼った後”水にぬれると滑りやすいので気を付けてください”って気遣いがすごかったの」
私たちにとって当たり前のことですが、
「丁寧さ」と「わかりやすさ」は信頼に直結する大事なポイントだと改めて実感しました✨
すべての工事が完了し、足場を撤去したあとも、
最終確認・清掃・窓ふきまできっちり対応🧼
お客様からは…
「こんなにきれいになるなら、もっと早くお願いしておけばよかった!」
「友達にも“ここいいよ”っておすすめしておきましたよ😊」
と、ありがたいお言葉をいただきました🌈
「過去に頼んだ業者の対応に不満がある」
「どこに頼めばいいか分からない」
「しっかり説明してくれる塗装業者がいい」
そんなお悩みをお持ちの方、
ぜひ地域密着・自社施工の霞美装にご相談ください📩
✅ 丁寧な点検・調査
✅ 分かりやすい説明とご提案
✅ 自社職人による確実な施工
✅ ご近所対応やマナーも徹底
点検だけでも構いません。
「ちょっと聞いてみたい」そんなお気持ちでも大歓迎です😊
一緒に大切なお住まいを守っていきましょう!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.