
2025.08.07
石岡市のお客様からのご相談!屋根外壁現地調査のご依頼 石岡市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今日の現場ブログは石岡市で行った現地調査の様子をお届けします! 「屋根の端の木のところ、塗装がペラペラ剥がれてきちゃって…それと、雨どいの流れが悪くて気になっ…

土浦市のお客様から、「雨樋からポタポタと水が垂れているので見てほしい」というご連絡をいただきました🏠💦。
現地調査を行ったところ、雨樋は銅板で囲まれた特殊なタイプで、屋根から見下ろすと内部にかなりの砂が溜まっている状態でした。今回は、お客様のご希望により雨樋清掃のみを行い、様子を見ることに。
雨樋は、屋根に降った雨水を地面までスムーズに排水する役割を持っています💧。しかし、砂や葉っぱが溜まると以下の問題が発生します:
今回のお宅の雨樋は銅板製で、周囲が囲まれた構造でした。
まず、スコップで雨樋内部に溜まった砂を丁寧に取り除きました🔧:
砂を取り除いた後、ホースで水を流し、雨樋全体を洗浄しました🌊:
雨樋清掃は定期的に行うことで、雨水排水機能を維持し、建物を守ることができます✨:
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.