
2025.03.25
雨漏りしたコロニアル屋根の部分修繕工事 こんにちは。街の屋根やさん土浦店です!今回は、かすみがうら市にある一軒家で施工した、強風被害により雨漏りしてしまったコロニアル屋根の補修工事についてご紹介します☺ 強風により、賃貸物件として出している一軒家の屋根が壊れてしまった棟板金が飛ん…

今回のお客様は、知り合いの方から
「在庫塗料を使って安く工事してもらえるよ」とご紹介されたのがきっかけでした。
さらに、
「この会社の社長さん、空き家をリフォームして貸してるから、賃貸の相談にも乗ってくれるよ」
と聞いて、安心してお問い合わせくださったそうです😊
実は、弊社代表も実際に空き家をリノベーションして賃貸運営しているので、
空き家再生のご相談も大歓迎なんです!
お客様からのご要望は、
「できるだけ費用を抑えながら、しっかりとした工事をしてほしい」ということでした。
在庫塗料を使うといっても、弊社では購入から1年以内の塗料しか使わないので、
新品とほぼ同じ性能✨
ただひとつ、色は選べないという点だけご了承ください、という形でご提案させていただきました!
今回の現場は**平屋(ひらや:1階建てのおうち)**だったので、
足場は建物の片側(1面)だけ設置しました。
これは、
飛び散る水や塗料を防ぐため
安全に作業するため
です!
無駄な足場を組まないことで、費用もおさえることができました😊
屋根塗装の前には、まず高圧洗浄を行います。
長年たまった汚れ、コケ、ほこりを水の力でしっかり落とします🌟
この工程をしっかりやらないと、
新しい塗料がうまくくっつかず、すぐにはがれてしまうんです💦
洗い終わった屋根は、まるで新品みたいにスッキリしました!
今回の屋根は、セメント瓦(かわら)でした。
セメント瓦は、しっかりと塗料を吸わせる必要があります。
工事の流れは、
下塗り(瓦に塗料を密着させる接着剤みたいな役目)
上塗り1回目(色と膜をつける)
上塗り2回目(さらに重ねて耐久力アップ)
と、全部で3回塗りで仕上げました!
屋根と一緒に、傷んでいた雨どいも交換しました!
古い雨どいをていねいに取り外して、
新しい雨どいをしっかり固定して取り付けていきます。
これで、雨の日もバッチリ安心です😊
すべての工事が終わったあと、オーナー様にも確認していただきました。
「在庫塗料でお願いしたけど、ここまできれいになるなんて思わなかった!」
「雨どいも新品になって、安心して貸せます!」
とうれしいお言葉をいただきました✨
今回は、石岡市で平屋の貸家の屋根塗装と雨どい交換を行いました!
在庫塗料をうまく使ってコストダウン
塗料の管理を徹底しているから安心
平屋ならではの工事方法で効率アップ
賃貸リフォーム・空き家再生もご相談OK!
「費用をおさえながら、きれいにしたい!」という方、
「賃貸リフォームも相談できるところがいい!」という方、
ぜひお気軽にご相談ください🏠✨
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.