
2025.06.08
雨漏りの原因を特定した土浦市の現場で、外壁の塗装とシーリングの打ち替えを行なった様子をご紹介します!▼前回のブログはこちら土浦市で棟板金の交換工事!強風で板金が飛散しないようビス止めで固定しました 雨水の侵入経路となっていたシーリングを修繕し、雨だれが目立っていた外壁の塗装を行い…

かすみがうら市のお客様から、「外壁のシーリングが剥離している部分が気になる」とのお問い合わせをいただきました🏠✨。早速現地調査を行い、外壁全体の劣化状況を確認したところ、以下の問題が見つかりました:
また、赤外線調査では、剥離部分から水分が内部に侵入し、防水シートで止まっている状態を確認。雨漏りが発生するのも時間の問題だったため、外壁全体の修繕工事を提案し、施工を開始しました🔧✨。
シーリングが剥離している箇所から、雨水が内部に浸入していることを確認しました。赤外線調査では以下の状況が見られました:
日当たりが悪く湿気が溜まりやすい北面では、以下の劣化が進行していました:
外壁が剥がれた箇所には、バリュー工法を採用しました✨:
外壁表面が剥がれたりしているところはバリュー工法での補修が一番ですねー
また、バリューはサビで腐食している部分にもおすすめです。
外壁ジョイント部分のシーリングをすべて撤去し、新しいシーリング材を打ち替えました🔧:
外壁全体を塗装し、ツートンデザインを美しく蘇らせました🎨:
修繕工事の結果、外壁と付帯部が新築のように蘇りました😊:
お客様からも、「安心して雨の日を迎えられる」と大変喜んでいただきました
外壁の劣化を放置すると、以下のリスクがあります:
雨漏りの発生
シーリング剥離やひび割れから雨水が侵入し、建物内部が腐食します。
美観の低下
外壁の剥がれやカビで建物全体の印象が悪化します。
修繕費用の増加
早期対応で済む補修が、大規模な工事に発展する可能性があります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.