2025.02.04
石岡市で空き家を再生!快適な住まいづくりに欠かせない波板テラス屋根を交換! こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回は築51年、老朽化し波板テラス屋根交換を行った石岡市の物件をご紹介します。実は、こちらの物件は空き家で、購入後賃貸に出したいといったオーナー様からのご希望で工事を…
今回、土浦市で塗装を行った物件の屋根をメインにご紹介していきます。
家を建ててから塗装をしたことがなく経年劣化を気にして塗装を考えたそうです。主に気になっていたのは塗料を何を使うかでした。
お客様からウェブサイトを見てお問い合わせ頂きました。何社か合い見積もりをして自社で使っている塗料を気に入って頂き工事させて頂きました。
現場調査の結果、スレート屋根には以下の劣化が確認されました。
クラック:屋根材の表面に細かいひび割れが発生しており、このまま放置致しますとひび割れが大きくなり雨水が浸入する危険がある状態でした。
塗膜の剥離:長年の紫外線や風の影響で塗膜が劣化、防水性能が低下していました。この状態では、屋根材が直接雨水や湿気にさらされるため、劣化が加速します。
汚れとコケの付着:屋根表面には緑色のコケが広がり、美観が広がっていました。
鉄部の劣化
屋根周辺の鉄部は色褪せ等が確認されました。このまま放置すると、鉄部が錆はじめ劣化が進んで鉄部自体が腐食し、強度が失われる危険があります。
作業の安全性を確保するために、まずは足場を設置しました🏗️ 安定した環境で職人が作業を確実にできるように、隅々まで丁寧に施工できる体制を整えました。
続いて、高圧洗浄を実施し、屋根表面に付着していた汚れやコケをしっかりと除去しました🌊 この洗浄工程により、塗料の密着性が向上し塗料の剥がれを防いでいきます。
足場と高圧洗浄は、施工品質を高めるための重要なステップです✨ 安全かつスムーズに作業を進めるための基盤になります😊。
スレート屋根の塗装施工では、縁切り材としてタスペーサーを使用しました。この工程には、以下の重要な目的があります。
縁切りの目的
タスペーサーを設置することで、塗装後に屋根材同士が密着するのを防ぎます。 隙間を確保することで、雨水がスムーズに排出される仕組みを作り、屋根内部への浸水防止します。
雨漏りのリスクの軽減
縁切りを行うことで、毛細管現象による雨水の危険を予防します。タスペーサーが雨水の適切な流れを確保することで、雨漏りのリスクが軽減され、屋根を塗装の際はとても大事な工程になります。
塗装工程では、鉄部とスレート屋根の材質に合わせた下塗り材を使用しています。🎨
鉄部塗装
適切な下塗り選びで、密着を高め、美しい仕上がりが実現しました✨ 次の工程では、中塗り・上塗りを行い、さらに仕上がりの精度を高めていきます!
スレート屋根塗装
屋根に見られた細かいひび割れには、シーリング材を使用して補修を行いました🔧ひび割れ部分にシーリング材を丁寧に充填することで、防水性を確保し、雨水の侵入を防ぎました。
この補修により、ひび割れが目立たなくなるだけでなく、屋根全体の耐久性も向上しました✨ ひび割れの早期対応は、屋根材の劣化を防ぐために重要です😊
上塗りには、屋根用の遮熱効果を備えたフッ素塗料を使用しました。 この塗料は、屋根表面の温度上昇を軽減する効果があり、夏の暑さを軽減します☀️
また、フッ素塗料の優れた耐候性と耐久性により、屋根が軽く美しい状態を保てる仕上がりに✨ 見た目だけでなく、快適性と機能性を抑えた施工となりました😊
スレート屋根は、タスペーサーの設置により雨水排水性能が確保され、遮熱効果のある塗料で塗装することで、快適な住環境を実現しました✨ 美観と機能性が両立した仕上がりで、より快適にお過ごしいただけます。
「初めての塗装で不安でしたが、丁寧な説明と施工のおかげで安心してお任せすることができました。屋根がこんなにきれいになるなんて本当にびっくりです!」とお声をいただきました。
お客様にご満足いただける結果となり、スタッフ一同嬉しく思います😊まずは安心で快適な住まいを提供するお手伝いをしてまいります!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.