
2025.07.24
皆さん、お疲れさまです。街の屋根やさん土浦店です♪ 前回は土浦市の戸建てで実施した、以下の工事についてお話しました。 ・雨戸と庇(ひさし)の塗装 ・縁側の撤去 ▼前回のブログはこちら 【土浦市で付帯部塗装】雨戸と庇(ひさし)はサビ止め&上塗りで美観を復活させました<街の屋根やさん…

「カーポートの屋根が風で破れてしまったので、張り替えてもらえませんか?」
土浦市のお客様より、こんなお問い合わせを頂きました。
波板が劣化するとバタバタ音を立てたり、飛来物で穴があいたりとさまざまトラブルが発生します。
ポリカ波板が破損してしまったときは、早急に修理が必要です。
「波板のバタつきも気になる・・・」とのことでしたので、さっそく現場に伺いました!
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>
波板はカーポートをはじめ、ベランダやウッドデッキの屋根など、あらゆる場所で利用されている建材です。
波板の主な素材といえば、以下の5種類。
・塩化ビニル樹脂
・ガラスネット
・ポリカーボネート
・トタン
・ガルバリウム鋼板
トタンとガルバリウム鋼板はどちらも強度が高く、耐久性に優れていますが、高価なところがデメリット。
価格だけみれば塩ビが優勝ですが、耐用年数が5年程度と短く、メンテナンス費用がかさみます。
そこで今回は、価格と耐久性のバランスがとれたポリカ波板(ポリカーボネート製の波板)をご提案させていただきました。
ポリカ波板は、現在主流の透明度が高い波板です。
カーポートやベランダ、ウッドデッキの屋根によく使われる建材で、耐衝撃性に優れ、10年以上経過してもそれほど劣化が進みません(^^)/
せっかくの無料調査ですので、今回は屋根や外壁の調査も一緒に実施することになりましたよ!
屋根には多少汚れが見られましたが、大きな破損は確認できず、慌てて工事をする必要がないと判断しました。
私たちは不要な工事まで、無理矢理ご提案することはございませんので、ご安心ください☆彡
土浦市周辺で、
・ポリカ波板に穴があいてしまった
・風が吹くとバタバタ音がする
などのトラブルが起きた時は、弊社の無料見積もりをご利用ください。
現場の状況を確認したうえで、最適なプランを提案させていただきます(^o^)丿
次回は同じお家で、外壁を調査したときの様子をお届けします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.