
2025.07.05
皆さん、お疲れさまです。 街の屋根やさん土浦店です。 屋根の塗装工事を実施した行方市の現場で、今回は外壁を塗装した事例を紹介していきます! ▼前回のブログはこちら 行方市で屋根や軒天を塗装、遮熱効果のある塗料を使うメリットは? 家を建ててから時間が経つと、いつの間にか外壁の汚れが…

こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。
今回は小美玉市の住友不動産住宅で、外壁塗装を行なった様子をご紹介します。
▼前回のブログはこちら
小美玉市で劣化したシーリングを打ち替え。高耐久のシーリング材で防水性を回復
経年劣化した外壁を放置しておくと外観が悪くなるだけでなく、雨漏りが発生したり、住宅の寿命が縮まったり、大きなトラブルに発展しかねません。
大規模な修繕が必要になると高額な工事費用も必要になるので、定期的なメンテナンスをおすすめします。
今回は外壁塗装の流れをはじめ、下塗りと上塗りに使用した塗料についても詳しく紹介していきます!
<街の屋根やさんのお客様との10のお約束>
外壁や屋根の塗装を行う際は、塗料の飛散による汚れを防ぐため、ビニールをかけて養生します。
自動車と室外機は専用のカバーをかけて、塗料の汚れをしっかり防ぎました(^_-)
まずはローラーを使用して下地剤を塗り、上塗り塗料の密着性を上げていきます!
ローラーでは塗りにくい細かな部分は塗り残しがないよう、刷毛を使って丁寧に施工しました。
私たち職人はこの作業のことを、ダメ込みと呼んでいます^_^
小美玉市の現場では以下の塗料を使用して、新築時のような美観を取り戻しましたよ♪
下塗り塗料:エポパワーシーラー
耐水性・耐薬品性・防カビ性・付着性に優れた下塗り用の塗料で、幅広い下地に対応可能。
上塗り塗料:超低汚染リファインMF-IR
超低汚染性・高耐候性・遮熱性を兼ね備えた上塗り塗料で、汚れが付きにくいだけでなく、付着した汚れも雨で洗い流せます。
上塗りには高耐久の超低汚染リファインMF-IRを採用し、ローラーでムラが出ないよう丁寧に塗り重ねていきました。
今回は2種類の塗料を使ったことで、外壁の耐久性と防水性が大幅に向上し、外観も新築時のような美しさが甦りました( ´ ▽ ` )ノ
美観も効果も長持ちさせたい方は、塗料選びも重要です。
私たちは塗料の種類についても熟知しておりますので、効果やご予算に合わせてぴったりの塗料をご提案させていただきます(о´∀`о)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.