
2025.04.13
石岡市での葺き替え工事がスタートしました!安全第一で撤去作業をすすめます☆彡 石岡市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です!今回は石岡市で施工したセキスイ瓦Uの葺き替え工事の様子をお届けします☆彡施工物件は前回、現地調査の様子をご紹介した、築43年の一軒家🏠昔はトタン屋…

「住宅ローンの借り換えに合わせて、リフォームも検討している方がいるんです。見積りをお願いできますか?」
そんなお話を、いつもお世話になっている金融機関のご担当者様からいただきました。
ご紹介いただいたのは小美玉市にお住まいのお客様。
資金計画も含めて、信頼できる業者にお願いしたいというご希望でした。
すぐにお客様からもご連絡をいただき、日程を調整して現地調査に伺うことになりました。
さらに、赤外線カメラを使い外壁の診断を行うと、
目には見えない内部の吸水が検出され、毛細管現象による水の吸い上げが見られました。
この結果をもとに、お客様へご説明。
「長く安心して住みたいので、しっかりした工事をお願いしたい」とのご要望から、
屋根はガルバリウム鋼板で覆うカバー工法を、外壁は高耐久塗料での塗装をご提案しました。
「塗装との違いも見てみたい」とのことでしたので、両プランを見積もりでご提示し、
最終的には高耐久性を重視してカバー工法と外壁塗装のセット工事でご契約をいただきました。
続いて、外壁目地の既存シーリング材を撤去していきます。
…が、ここでトラブル発生!
前回施工のシーリングが、本来NGの“3面接着”になっていて剥がれにくい状態。
撤去に通常の2倍以上の時間がかかる難作業でした。
なんとか丁寧に取り除き、今回は中にボンドブレーカーを挿入して、適切な2面接着で施工。
この処置により、建物の揺れにも耐え、ひび割れしづらいシーリングになります。
次の工程に進むと、さらに問題が。
破風板(屋根の端の板)の塗装を剥離していくと、前回塗った塗料がぽろぽろとはがれてくる状態に。
「これは…前の塗装、きちんと下地処理してなかったのかも」
そして、いよいよメインの外壁塗装です。
採用したのは、超低汚染リファイン2000MF-IR。
この塗料は
・汚れがつきにくい
・遮熱効果がある
・色あせに強い
と三拍子そろった最高級クラスの塗料です。
中塗り・上塗りの二工程をしっかりと施工し、外壁が新築のように美しく甦りました✨
塗装が終わったら、次はいよいよ屋根のカバー工法です。
まずは既存の棟板金を撤去し、屋根全体に防水シート(ルーフィング)を張っていきます。
特に雨漏りリスクの高い谷部分には谷板金をしっかりと施工。
その後、スーパーガルテクト(フッ素仕様)の本体パネルを設置し、
最後に棟板金を取り付けて、カバー工事が完了です。
このスーパーガルテクトは、
軽量で建物への負担が少ない
表面材にフッ素加工が施され、20年以上の耐久性
遮熱鋼板で夏の暑さも軽減
という、今大注目の高性能屋根材です。
施工後の最終検査には、なんとお客様ご自身も「せっかくだから上ってみたい!」とご希望が。
安全装備をしたうえで、私と一緒に足場に上って仕上がりをご確認いただきました。
「こんな細かいところまで、ちゃんと塗ってあるんですね…感動です」
職人の丁寧な仕事ぶりを間近で見ていただき、
仕上がりにも大変ご満足いただけました😊
最終確認後、細かい塗り残しやタッチアップが必要な箇所を一つひとつチェックし、
仕上がりの“最後のひと押し”を行いました。
そして足場を解体して、すべての工事が完了!
「紹介してもらって本当に良かった」
「こんなに丁寧にやってもらえて嬉しい」
お客様のそんなお言葉が、何よりの励みになります。
今回のように、住宅ローンの借り換えと同時にリフォームを検討される方は増えています。
資金計画の中で、「塗装とカバー、どちらがいい?」「将来の維持費は?」と迷われることも多いはずです。
霞美装では、
✅ 塗装とカバー工法の両方をご提案
✅ 赤外線カメラ・高所カメラによる診断
✅ 施工中の問題発生時も迅速な提案・対応
✅ 自社職人による責任施工
✅ 施主立ち会いの最終確認で安心
すべての工程で、お客様と“同じ目線”に立ったリフォームを行っています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.