
2025.06.26
高性能の遮熱塗料で美しく、年中快適な住環境へ かすみがうら市のみなさまこんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今日の現場ブログは、先日のブログでもご紹介した、築42年の戸建て住宅で施工した屋根塗装の様子を引き続きお届けします!【かすみがうら市のお客様宅これまでの現場ブログ】・かすみ…

前回の屋根塗装から15年ほど経ち、スレート屋根の色あせやコケが気になるとの事でお問い合わせいただきました。 点検をしたところ、今までしっかりとメンテナンスをされていて、屋根材の状態も良い事から再度塗り替えのご提案となり、御契約いただきました。 コケが付着する原因としては塗膜の防水性能の劣化が考えられます。 塗り替え直後の防水がしっかりした状態だと水はけが良く、コケの根が定着しません。 防水が劣化した屋根材だと屋根材自体が水分を含みコケの根が定着しやすくなります。 コケがついた塗膜は劣化が進行しやすくなり、 さらにコケがつきやすくなるといった悪循環となります。 最終的に屋根材の割れなど致命的な結果になりかねないのでコケがつき始めたら早めのメンテナンスのご検討をおすすめ致します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.