
2025.05.05
高い耐久性と美観の維持を両立!高性能フッ素塗料で築27年の外壁を塗り替え! 土浦市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログは土浦市で行った築27年のサイディング外壁塗装の作業様子をお届けします♪築年数の経過とともに、外壁の色あせや黒ずみ汚れが目立ち始める…

小美玉市にある金融機関(お金をあずかる会社)から、雨漏りについてご相談をいただきました。
「雨がふると、建物の中に水が入ってきてしまうんです。見にきてもらえますか?」
というお話です。
さっそく私たちは、現場におじゃまして、どこから水がもれているのか調べることにしました🔍
お話をよく聞くと、こんなことがわかりました。
「普通の雨ではもれないんです。でも、風が強く吹いて、正面から雨があたるときだけ水が入るんです。」
この話を聞いて、「外から風に押された雨が、どこかのすき間から入りこんでいるのかも!」と予想できました。
雨漏りは、風向きや雨の強さによって起こり方が変わることがよくあるんです🌧️
本来なら、水をかけながら雨漏りの再現をする「散水調査」を行うところですが、
今回は金融機関様から「建物内を赤外線カメラで歩き回るのは困る」とのご要望がありました。
そのため、これまでの経験と現場チェックをもとに、工事内容を提案する方法を取ることになりました!
現地をくわしく調べていくと、建物のてっぺんをぐるっと囲っている笠木(かさぎ:屋上のフチの金属カバー)に、
すき間ができているのを見つけました!
この部分は、本来なら雨水を防ぐためにピッタリ閉じていなければいけない場所です。
ここから水が入りこんでしまうと、中に雨がまわってしまいます💦
「もしかして、ここが原因かも!」と、確信に近いものを感じました。
さらに建物の外側(外壁)を見ていくと、
細いけれど、しっかりとしたクラック(ひび割れ)も発見しました!
このクラックも、強い雨風に押されると水が入りやすくなります。
お客様にも写真をお見せして、
「笠木の修理+外壁のひび補修が必要です」と説明させていただきました📷
お客様からは、こんなご希望をいただきました。
「実は数年後にはこの建物を建て替える予定なんです。
だから今回は、100万円以内で、できるだけ確実に直してほしい。」
なるほど!🏠
それならば、
最小限で確実に直す方法
目立たない範囲で費用を抑える方法
この2つを考えたうえで、最適なご提案をすることになりました!
ご要望をふまえ、
笠木の補修
外壁クラックの注入補修
最小限の屋根塗装
このセットでご提案。
お客様にも「それならお願いします!」とご納得いただき、
正式に工事スタートとなりました✨
いよいよ工事がスタート!
まずは、建物のてっぺんにある笠木(かさぎ)を取り外していきます。
すると、中を見てびっくり😲雨漏り後が・・・
本来あるはずの2次防水(にじぼうすい:雨水を防ぐためのもう一つのバリア)がありませんでした!
これでは、ちょっとしたすき間からでも簡単に雨水が中に入ってしまいます💦
今回の雨漏りの一番大きな原因がここであることが、はっきりと分かりました。
まずは、シーリング材(すき間をうめるゴムのようなもの)で、すき間をしっかりふさぎます。
その上から、リボール防水(みずに強い塗るタイプの防水材)をぬっていきました。
リボール防水は、しなやかで割れにくく、環境にもやさしい塗料です🌎
これで、笠木の下にしっかりとした新しいバリアが完成!
乾燥させたあと、笠木をきちんと元通りに取り付けました🔩
外壁にできたクラック(ひび割れ)には、
スムースエポ(液体の特殊な接着剤)を中に流し込んで、ひびを内側からしっかり固めました。
この方法なら、
大きく壊さなくてOK
きれいに仕上がる
しっかり雨水を防げる
というメリットがあります😊
作業後、外側からもシーリング材で表面を補修して、さらにガードしました!
今回は、雨漏り修理と一緒に屋根の塗装も行いました。
屋根は、雨や太陽の光(紫外線)を毎日あびているので、定期的な塗り替えがとても大切なんです。
作業の流れは、
高圧洗浄できれいにする🌊
下塗り(屋根に接着剤のような役目)
中塗り(色と厚みをつける)
上塗り(仕上げてピカピカに)
この4ステップを、手をぬかずにしっかり行いました!
すべての工事が終わったら、組んでいた足場(たかいところで作業するためのやぐら)を外していきます。
その前に、大事なことをひとつ!
壁や屋根にキズがついていないか?
シーリングや塗装がちゃんと仕上がっているか?
工事でゴミやビス(ねじ)が落ちていないか?
これらを最終チェックします🔍✨
すべて問題なし!ピカピカに仕上がりました!
ちょうど工事が終わったあと、
なんとタイミングよく強い雨と風がふきました!
すぐにお客様のところへ様子を見に行くと…
「今回は全然もれてないです!従業員も喜んでいます!」と笑顔で教えてくれました😊
この一言が、私たち職人にとっていちばんうれしい瞬間です!
今回の工事では、
散水調査なしでも、経験と調査で原因を見抜き
笠木と外壁の補修で雨漏りストップ
予算内にしっかりおさめて対応
することができました!
雨漏りは、小さなうちに直すのがいちばん大切です。
放っておくと、どんどん広がって、直すのに何倍もの費用がかかってしまうことも…。
「ちょっと心配かも」と思ったら、
ぜひ私たちにお気軽にご相談くださいね🏠🌈
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.