
2025.04.29
いつもご覧いただきありがとうございます😀 霞美装 の GW休業🎏 についてのお知らせです。 ------------------------ 2025/4/29(火) 5/3(土)~5/6(火) ------------------------ 2025/…

土浦市のみなさま、こんにちは!街の屋根やさん土浦店・霞美装です☺️
土浦市にお住まいで、リフォームをお考えの皆さまに朗報です📢
毎年人気の「土浦市住宅リフォーム助成制度」の令和7年(2025年)度分が正式に発表されました!
今回は、申請期間や抽選日、対象工事や条件などが一部変更になっているため、前年の内容をそのまま参考にするのは危険です⚠️
この記事では、制度のポイントをわかりやすく解説していきます。
土浦市が市内業者によるリフォームを支援する制度で、最大10万円までの助成金が受けられます。
市内施工業者による省エネ改修や子育て応援改修など、条件に合った工事が対象です。
※申請多数の場合は抽選制。昨年に引き続き、今年も抽選が実施されます。
受付初日は混雑が予想されますが、先着順ではなく、期間内に申請受付をすれば大丈夫です。
書類の修正なども考えて、ゆとりをもって申請しましょう。
助成の最大金額は昨年と変わりません。
🔹工事費の1/10(上限10万円)を助成
🔹令和7年度の予算総額:1,000万円
内訳:省エネ改修700万円、子育て応援改修300万円
※助成金の増額は不可。申請後の内容変更にも注意が必要です。
土浦市住宅リフォーム助成制度の対象条件はこちらです。
✅ 土浦市内に住所があり、住宅の所有者である
✅ 申請時・完了報告時に住宅に居住している
✅ 市内に本店または支店がある施工業者による工事
✅ 市税の滞納がない
✅ 着工前に申請し、令和7年7月15日以降に着工
✅ 令和8年3月末までに手続きを完了
✅ 他の補助金との併用なし(例:住宅省エネ2025キャンペーンは併用不可)
✅ 同一世帯で過去に本助成を受けていない
✅ 工事費10万円(税込)以上のリフォーム工事
上記をすべて満たす必要があります。
こちらが昨年から変更があった箇所です!
助成対象のリフォーム工事は、次のいずれかに該当する必要があります:
・開口部(窓・ドア)の断熱改修
・躯体(屋根・外壁・内壁・天井・床)の断熱改修
・エコ住宅設備の設置(節水型トイレ、高効率給湯器など)
断熱・遮熱がポイント🌤️
住宅塗装であれば、断熱性や遮熱性など、高機能な塗料を使った工事が対象となります🏠️
・子育て対応改修
(例えば転落防止柵の設置やベビーカーの通りやすい玄関等)
📌対象となる工事のさらなる詳細は、土浦市役所「令和7年度 住宅リフォーム助成制度のお知らせ」のページをご確認ください📌
申請には以下の書類が必要です。
☑️助成金交付申請書
☑️住民票・納税証明書
☑️住宅の所有証明(固定資産税課税明細書など)
☑️工事見積書(工事内容が明記されているもの)
☑️着工前のカラー写真
☑️使用材料のカタログや間取図など
※申請前に必ず着工前写真が必要。クレジット払い時の領収書は注意が必要です。
着工が 令和7年度7月15日以降の工事 が対象となるため、余裕がありますね。
着工前のカラー写真は必ず収めるように注意をしましょう。
例年応募多数の土浦市の住宅リフォーム助成制度。過去と比べて予算総額も縮小されています。
申請書の準備や書類集めは意外と時間がかかるのできちんとした前準備が大切です💦
申請を検討している方は、
✅ リフォーム計画を立てる
✅ 土浦市内業者に相談・見積もり依頼
✅ 工事内容と費用の確認・打ち合わせ
✅ 必要書類の準備
を早めにやっておきましょう♪
霞美装では、無料で現地調査・お見積り・書類サポートもおこなっています!
申請に間に合わせるためには事前準備が成功のカギですよ🔑
🔹令和7年度のリフォーム助成制度は5月16日から申請受付スタート!6月30日に受付終了!
🔹抽選は令和7年7月8日、上限10万円、予算は1,000万円
🔹工事は市内業者限定&他制度との併用NG
🔹対象は「省エネ」リフォーム または 「子育て応援」リフォーム(条件あり)
🔹今すぐ計画を立て、準備しておくのが成功のポイント!
「助成金を活用してリフォームしたい!」
「省エネリフォームで電気代も節約したい!」
そんな方は、ぜひ私たち霞美装にお気軽にご相談ください😊
お客様のご希望に合わせた提案と、スムーズな申請をサポートいたします!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.