取手で雨漏り調査依頼があり、屋根、外壁を点検をしました
取手で以前20年前くらいに工事したお客様より雨漏りの点検、調査依頼がありました。20年前に屋根の葺き替えと外壁塗装を施工したお客様なのですが、ここ最近になって2階の和室の天井にしみが見受けられようになったということでした。特に雨、風が強い日はしみが広がる傾向にあり、どこから雨が入ってくるのかわからないので調べてほしいという依頼でした。屋根は葺き替えてから20年経っているとはいえ、下地のルーフィングが劣化して破損しているとは考えにくく、外壁のどこかの隙間から吹き込んでくるのではないかと思われました。
2階の和室の窓際の天井から黒ずんだしみが見られました。強い雨風の日に少しずつ広がってくるということでした。
外壁はトタンが貼られており、小壁のところにも以前、知り合いの大工さんにトタンを貼ってもらったとのこです。どうもこの部分があやしい気がします。
屋根に登ってみました。特に異常はなさそうです。棟部分も浮いている箇所はありませんでした。年数が経っているので多少屋根材が色あせているようです。
別角度から見ても異常はありませんでした。雨が吹き込む箇所はないようです。葺き替えてから20年経っているとはいえ、ルーフィングが劣化しているとは思えません。
外壁の小壁から出ているモヤの上の部分に隙間があり、下地が見えていました。強い雨が降ると、ここから吹き込み天井にしみができることが考えられます。ここを板金で塞ぐことをお客様に提案することにしました。
モヤの上の隙間の写真をお客様にお見せして説明したところご納得されました。ついでに軒天の部分修理の見積りも依頼されました。こちらはベニヤの貼りかぶせ工事でいけそうです。
9時~18時まで受付中!
0800-808-8783