
2025.05.19
中古アパートの資産価値を高める!~かすみがうら市で外壁塗装 かすみがうら市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん土浦店です。今回の現場ブログはかすみがうら市にある中古アパート外壁塗装の作業様子をお届けします! 中古アパートを購入して運用する際、最も気になるのが建物の状態ではないで…

今回のご相談は、当社の過去のお客様からのご紹介でした📞
「外壁塗装を検討している知り合いがいるんだけど、一度見積りを出してあげてくれない?」
というお声がけをいただき、潮来市のお客様宅へ現地調査に伺いました🚗
まずはいつも通り、屋根を高所カメラでチェック📸
屋根材は「ディプロマット(自然石粒仕上げの金属屋根材)」が使われており、
基本的に塗装メンテナンスが不要なタイプ☀️
続いて外壁の調査を行うと、シーリング(目地)の剥がれ・割れが複数箇所で確認されました。
築12年とのことで、紫外線や温度差による可塑剤の抜け(硬化)現象が始まる時期。
放置すると隙間から雨水が侵入し、壁内腐食や雨漏りの原因になります😨
今回は壁内部の状態確認のため、赤外線カメラによる簡易調査も行いました。
内部に結露や雨水の反応はなく、外壁下地の劣化は起きていない状態でひと安心😊
それでも、通常の下塗り材では密着しにくい素材のため、
「難粘着サイディング用の下塗り材」を使用する方針でご提案を組み立てます🎨
後日、作成したご提案書を持ってお客様宅へ💻📄
すると、お客様から「実は建てた工務店からも見積りをもらっていて…」と資料を見せていただきました。
その内容を見ると…
シーリング工事が「増し打ち」になっていた(古いシーリングの上に足すだけ)
塗料の記載は「シリコン」としか書かれておらず、具体的なグレードや性能は不明
一方、当社の見積りでは…
✅ シーリングはすべて撤去・打ち替え(劣化の再発防止)
✅ 使用塗料は超低汚染プラチナリファイン200MF-IR(ラジカル制御型+遮熱)
✅ 下塗り材は難粘着サイディング専用プライマーを明記
「なるほど、同じ“塗装”って言ってもこんなに内容が違うんですね」
とお客様にもご納得いただき、弊社に工事をお任せいただけることになりました✨
外壁や付帯部に付着した…
チョーキング(粉状劣化)
ホコリ・コケ・排気ガスの汚れ
を、高圧洗浄機でしっかり洗い流します🧼
雨どいの中まで丁寧に洗浄し、排水の詰まり予防にもなりました👍
破風板:紫外線に強いフッ素塗料で塗装🪵
軒天:防カビ・防湿塗料で塗装し清潔感UP🌫
水切り:エポキシ下塗り+2回塗りでサビ予防🧴
下塗り材は、難粘着サイディング専用プライマーを選定。
密着力の確保と塗膜の剥離防止に貢献します💪
その後、中塗り・上塗りの2回にわたり、
超低汚染プラチナリファイン200MF-IR(無機+フッ素系塗料)を塗布しました🎨
この塗料は…
✅ 汚れにくい
✅ 色あせに強い
✅ 遮熱効果で室内温度も抑制
といった高性能な外壁塗装材です!
ベランダ:トップコートを塗布して防水性を復活🌧
窓:足場がある間に全面ふきあげしてクリアな仕上がり✨
すべての工事が完了し、足場を撤去。
外壁・付帯部ともに明るく、清潔感のある白に仕上がり、
お客様からは…
「雨どいも真っ白で、新築みたいになった!」
「細かく説明してくれて納得できたから、安心してお願いできました」
とうれしいご感想をいただきました😊
最近は…
「雨漏りしていないけど赤外線調査してほしい」
「他社の見積がざっくりしていて不安」
「塗料のグレードや工程がよくわからない」
というお問い合わせが増えています。
霞美装では、
✅ 赤外線カメラ・高所カメラでしっかり調査
✅ ご要望に合わせて複数プランご提案
✅ 自社職人による丁寧な施工+完了後までしっかりサポート
を徹底しています✨
「塗装を考えているけど、どこに頼むか迷っている…」
そんな方は、まずはお気軽にご相談ください😊
点検・見積・ご相談すべて無料です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん土浦店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.